不動産・建築・施工に関する資格一覧です。
不動産・建設業界は2020年の東京オリンピック、2025年の大阪万博が開催される影響もあり、ホテルや商業施設の建設ラッシュが進んでいることから大変注目されています。
他の業界に比べて比較的に求人も多いので、この分野の資格は就職や再就職を考えている人にとって活かしやすい資格と言えるでしょう。
不動産
\(\large{\color{red}{\fbox{宅地建物取引士(宅建士)}}}\)
宅地建物取引士(宅建士)の大きな役割は不動産取引における重要事項説明にあります。
物件の状態説明や権利関係の説明はこの資格がなければできません。
難易度は割と高い試験なので合格ラインと独学でも合格できる勉強方法を知って必要十分な対策をしましょう。
《国家資格》
【試験日】 年\(\,1\,\)回 \(\,10\,\)月第\(\,3\,\)日曜日
【試験会場】 全国の都道府県(原則として、申込み時点で住民登録(住民票)のある都道府県)
※ただし、学生や単身赴任等の事情で住民登録とは別のところに居住している場合は、現に居住している都道府県で受験することが可能
\(\large{\color{red}{\fbox{不動産鑑定士}}}\)
不動産鑑定士は、地域の環境や諸条件を調査して「不動産の有効利用」を判定する不動産の鑑定評価はもとより、、それを基礎として不動産の適正な利用について考慮する専門家です。
司法試験や公認会計士試験と並び「三大文系難関国家資格」とされていて社会的信用度が高いです。
《国家資格》
【試験日】
■短答式試験 年\(\,1\,\)回 \(\,5\,\)月
■論文式試験 年\(\,1\,\)回 \(\,8\,\)月に\(\,3\,\)日間
【試験会場】
■短答式試験
札幌市/仙台市/東京都特別区/新潟市/名古屋市
大阪市/広島市/高松市/福岡市/那覇市
■論文式試験
東京都特別区/大阪市/福岡市
⇒ 不動産鑑定士試験の受験資格と試験形式および合格率と難易度
\(\large{\color{red}{\fbox{マンション管理士}}}\)
マンション管理士になるには試験に合格し、管理士として登録しなければなりません。
受験資格は必要ありませんが国家資格という重要な役割を担う資格なので簡単ではありません。
《国家資格》
【試験日】 年\(\,1\,\)回実施 \(\,11\,\)月
【試験会場】全国\(\,8\,\)試験地
札幌市・仙台市・東京都・名古屋市・大阪市・広島市・福岡市・那覇市およびこれら周辺地域
⇒ マンション管理士試験の受験資格と出題内容および難易度や合格率
\(\large{\color{red}{\fbox{土地家屋調査士}}}\)
土地家屋調査士は、土地の測量および表示に関する登記の専門家です。
依頼を受けて不動産の表題登記行うことができるのは、土地家屋調査士のみで独占業務として認められています。
不動産(土地や建物)の所有者に依頼を受け、不動産の表題登記を行うために必要な測量をして図面を書き、登記申請書を書いて登記手続きを行います。
依頼を受けて不動産の表題登記行うことができるのは、土地家屋調査士のみで独占業務として認められています。
また、土地の筆界特定の手続(境界)の代理や土地の筆界が明らかでないことが原因で起こる民間紛争解決手続の代理、依頼人からの土地建物に関するさまざまな相談の対応も土地家屋調査士の業務です。
《国家資格》
【試験日】
■筆記試験 年\(\,1\,\)回 \(\,10\,\)月
■口述試験 年\(\,1\,\)回 翌年\(\,1\,\)月
【試験会場】
■筆記試験 全国\(\,9\,\)会場
東京・大阪・名古屋・広島・福岡・那覇・仙台・札幌・高松
(法務局または、那覇地方法務局ごとにそれぞれの局が指定した場所)
■口述試験 全国\(\,8\,\)会場
東京・大阪・名古屋・広島・福岡・仙台・札幌、高松
(法務局または、那覇地方法務局ごとにそれぞれの局が指定した場所)
\(\large{\color{red}{\fbox{管理業務主任者}}}\)
管理業務主任者は、マンション管理業者が管理組合等に対して管理委託契約に関する重要事項の説明や管理事務報告を行う際に必要な国家資格者です。
マンション管理業者の事務所ごとに設定が義務ずけられています。
管理業務主任者として業務に従事するには、管理業務主任者試験に合格して、国土交通大臣の登録をすませ、管理業務主任者証の交付を受ける必要があります。
《国家資格》
【試験日】年\(\,1\,\)回実施 \(\,12\,\)月
【試験会場】全国\(\,8\,\)地域
北海道・宮城・東京・愛知・大阪・広島・福岡・沖縄
※試験会場は受験票で確認してください。
⇒ 管理業務主任者試験の日程と合格率や難易度および過去問やテキストの独学ポイント
\(\large{\color{magenta}{\fbox{競売不動産取扱主任者}}}\)
裁判所が窓口となる不動産競売は不動産取引の中で最も透明で公平であるべき市場です。
ゆえに競売申立から明渡しに至るまで、競売物件を取り扱うにはトラブル防止のための調査や一定基準の知識、能力が必要です。
競売不動産取扱主任者とは、不動産競売のプロとして競売不動産購入者に対して競売に関するアドバイスやサポートを行います。
《民間資格》
【試験日】年\(\,1\,\)回実施 \(\,12\,\)月
※詳しい日程は 不動産競売流通協会HPで確認してください。
【試験会場】全国\(\,14\,\)カ所
札幌・仙台・新潟・金沢・埼玉・千葉・東京
横浜・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・那覇
※会場は受験票で確認してください。
⇒ 競売不動産取扱主任者試験の日程と勉強方法および合格率や難易度
\(\large{\color{orange}{\fbox{ビル経営管理士}}}\)
ビル経営管理士とは、ビル経営に関する企画・立案からテナント募集、契約交渉などの営業、建物の修繕等の管理・運営まで、必要な不動産についての幅広い知識と経験を備えた、ビル経営管理のスペシャリストに与えられる資格です。
また、国土交通大臣登録の公的資格で、不動産特定共同事業法の「業務管理者」の要件として位置づけられ、総合不動産投資顧問業登録の人的要件に指定されていることから、金融商品取引法の「不動産関連特定投資運用業」登録の要件にもなっています。
《公的資格》
【試験日】年\(\,1\,\)回実施 \(\,12\,\)月
※詳しい日程は、日本ビルヂング経営センターHPで確認してください。
【試験会場】全国\(\,6\,\)ヶ所
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡
※会場は受験票で確認してください。
⇒ ビル経営管理士試験の日程や出題範囲と過去問や講座および合格率や難易度
\(\large{\color{magenta}{\fbox{JSHI公認ホームインスペクター資格試験}}}\)
ホームインスペクターは住宅の「かかりつけのお医者さん」です。
ホームインスペクター(住宅診断士)は、木造戸建住宅やマンションを購入する人に、第三者的な立場、専門家の見地から、住宅の劣化状況・欠陥の有無・不具合・購入後の改修すべき箇所や時期、コストなどを調査しアドバイスを行ないます。
居住中のご自宅について調べることもあります。
《民間資格》
【試験日】年\(\,1\,\)回実施 \(\,11\,\)月
※詳しい日時や時期は、日本ホームインスペクターズ協会HPで確認してください。
【試験会場】全国\(\,7\,\)カ所
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡
※試験会場は受験票で確認してください。
⇒ ホームインスペクター試験の概要と独学用のテキストや過去問および合格率と難易度
\(\large{\color{magenta}{\fbox{住宅ローンアドバイザー}}}\)
住宅ローンアドバイザーとは、金融機関からさまざまな商品が提供されている住宅ローンの利用を検討しているお客様が、最適な商品を選択できるように消費者保護や説明責任を果たし、住宅ローンについての正確な商品知識、リスクなどをアドバイスする資格者です。
幅広い知識と、公正な立場から消費者に最適な住宅ローンを提案する役割を担います。
《民間資格》
【受講日】年\(\,2\,\)回開催
■Aコース
Web講習(講座配信期間) \(\,4\,\)月下旬~\(\,7\,\)月下旬・\(\,11\,\)月中旬~翌年\(\,2\,\)月中旬
※基礎編効果測定終了期限は、住宅金融普及協会HPで確認してください。
■Bコース
\(\,7\,\)月・翌年\(\,2\,\)月
※募集時期や開催場所などは、住宅金融普及協会HPで確認してください。
【受講会場】
■Aコース
・受講
自宅またはご勤務先のWeb対応パソコンの前
・試験(判定測定)【応用編】
全国主要都市の\(\,42\,\)会場
■Bコース
・受講・試験(判定測定)
全国主要都市の\(\,42\,\)会場
※会場は住宅金融普及協会HPで確認してください。
⇒ 住宅ローンアドバイザーとは?試験日程と講習(テキスト)内容および合格率と難易度
\(\large{\color{red}{\fbox{建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)}}}\)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)は面積が3,000平方メートル以上(学校施設の場合は8,000平方メートル以上)の施設に必ず設置が必要な国家資格です。
ビル管理士なるには、年に一度の試験に合格する方法の他に認定講習会を規定の時間数受講し修了する方法があります。
《国家資格》
【試験日】年\(\,1\,\)回実施 \(\,10\,\)月
【試験会場】札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡
※試験会場は受験票で確認してください。
⇒ ビル管理士試験の日程や受験資格と試験内容および合格率と難易度
建築
\(\large{\color{red}{\fbox{建築士}}}\)
建築士はあらゆる建物が法に適し十分な機能、耐久性を持っているか、設計から工事の監督までを行う責任者となります。
そのため仕事の内容は多岐にわたり、活躍の場は広いですがその分難易度も高く合格率も高くはありません。
一級建築士・二級建築士・木造建築士の\(\,3\,\)種類があり、受験資格も異なりますので確認しておきましょう。
《国家資格》
【試験日】 学科・設計製図ともに年\(\,1\,\)回
■二級建築士
学科:\(\,7\,\)月上旬
設計製図:\(\,9\,\)月上旬
■一級建築士・木造建築士
学科:\(\,7\,\)月下旬
設計製図:\(\,10\,\)月中旬
【試験会場】 受験者の住所地の都道府県ごとに指定された場所
\(\large{\color{magenta}{\fbox{建築CAD検定試験}}}\)
建築CAD検定は日本初の建築CADの資格試験です。
建築用図面をCADを使って描く技量を測る「実践型の実技試験」で、等級は准1級・2級・3級・4級に分かれています。
建築CAD検定試験は、自らの建築知識をもとに与えられた条件のもと、建築図面をCADシステムを使って正しいトレース技能や建築一般図を作成する実力など測るなどの、CAD技術のみでなく基礎的な建築知識も必要とされる「実践型の実技試験」です。
《民間資格》
【試験時期】
■4級 年\(\,4\,\)回実施 \(\,4\,\)月・\(\,7\,\)月・\(\,10\,\)月・翌\(\,1\,\)月
※詳しい日時は全国建築CAD連盟HPで確認してください。
■3級・2級
・一般受験 年\(\,2\,\)回実施 \(\,4\,\)月・\(\,10\,\)月
・団体受験 年\(\,4\,\)回実施 \(\,4\,\)月・\(\,7\,\)月・\(\,10\,\)月・翌\(\,1\,\)月
※詳しい日時は全国建築CAD連盟HPで確認してください。
■准1級 年\(\,1回\,\) \(\,10月\,\)
※詳しい日時は全国建築CAD連盟HPで確認してください。
【試験会場】
■4級 自分が通っている教育機関
■3級・2級・准1級
・一般受験 用意される試験会場は、毎回異なります。
・団体受験 自分が通っている教育機関
※受験地は全国建築CAD連盟HPで確認し、試験会場は受験票で確認してください。
・団体受験 自分が通っている教育機関
⇒ 建築CAD検定4級の試験概要と独学用過去問および合格率と難易度
⇒ 建築CAD検定3級の試験概要と独学用過去問および合格率と難易度
⇒ 建築CAD検定2級の試験概要と独学用過去問および合格率と難易度
⇒ 建築CAD検定准1級の試験概要と独学用過去問および合格率と難易度
\(\large{\color{red}{\fbox{測量士・測量士補}}}\)
測量士・測量士補は、測量機器を用いて必要な土地の位置・形・大きさ・高さ・長さなどを計測し、土木・建築工事で必要とする基礎データを作成する測量の専門家です。
測量はすべての土木建設工事の基本となるため、有資格者は建築や建設業界などで重要な存在です。
ミスが許されない測量には、正確さと緻密さが常に要求されます。
《国家資格》
【試験日】 年\(\,1\,\)回実施 \(\,5\,\)月
※日程は国土地理院HPで確認して下さい。
【試験会場】
北海道・宮城・秋田・東京・新潟・富山・愛知
大阪・島根・広島・香川・福岡・鹿児島・沖縄
※会場は国土地理院HPや受験票で確認して下さい。
⇒ 測量士,測量士補試験の概要と勉強方法ポイントの過去問および合格率と難易度
\(\large{\color{red}{\fbox{土地区画整理士}}}\)
土地区画整理事業は、美しい街づくりを進めて行くための総合事業です。
公正な立場で業者と土地提供者の利害を調整し、土地区画整理事業のスムーズな進展を図る土地区画整理士は、21世紀n街づくりを担う総合プロモーターです。
《国家資格》
【試験日】年\(\,1\,\)回実施 \(\,9\,\)月
【試験会場】全国\(\,4\,\)地区
東京・名古屋・大阪・福岡
(試験地については近郊都市も含まれます。)
※試験会場は受験票で確認してください。
⇒ 土地区画整理士技術検定の試験日程や受験資格および合格率と難易度
\(\large{\color{red}{\fbox{建築施工管理技士}}}\)
建築施工管理技士とは、建築工事において主任や監理技術者として施工計画を作成して、各工程の品質維持や安全管理などを的確に行うための資格です。
等級は\(\,1\,\)級と\(\,2\,\)級に分かれています。
《国家資格》
【試験日】
■2級
・学科試験のみ 前期(\(\,6\,\)月)・後期(\(\,11\,\)月)
・学科試験,実地試験 後期(\(\,11\,\)月)
・実地試験のみ 後期(\(\,11\,\)月)
※詳しい日程は、建築業振興基金HPで確認してください。
■1級
年\(\,1\,\)回実施
【学科試験】\(\,6\,\)月
【実地試験】\(\,10\,\)月
※詳しい日程は、建築業振興基金HPで確認してください。
【試験会場】
■2級
・前期(札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄)
・後期(札幌・青森・仙台・東京・新潟・金沢・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・鹿児島・沖縄)
※試験会場は受験票で確認してください。
■1級
全国10カ所
札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄
※試験会場は受験票で確認してください。
\(\large{\color{magenta}{\fbox{建設業経理検定}}}\)
建設業経理検定は、建設業経理に関する知識および処理能力の向上を図ることを目的とした検定試験です。
\(\,1\,\)・\(\,2\,\)級は建設業経理士、\(\,3\,\)・\(\,4\,\)級は建設業経理事務士の称号が与えられます。
《民間資格》
【試験時期】
■4級・3級 年\(\,1\,\)回実施 \(\,3\,\)月(下期)
■2級・1級 年\(\,2\,\)回実施 \(\,9\,\)月(上期)・\(\,3\,\)月(下期)
※詳しい日時は建設業振興基金HPで確認してください。
【試験会場】
■4級 (下期) 全国\(\,27\,\)地区
■3級 (下期) 全国\(\,51\,\)地区
■2級・1級
(上期) 全国\(\,47\,\)地区
(下期) 全国\(\,51\,\)地区
※試験会場は受験票で確認してください。
⇒ 建設業経理検定試験4級の日程や内容と特別研修および合格率と難易度
⇒ 建設業経理検定試験3級の日程や内容と特別研修および合格率と難易度
\(\large{\color{magenta}{\fbox{コンクリート技士/コンクリート主任技士}}}\)
コンクリート技士・主任技士は、コンクリートの製造・施工等に携わる技術者の技術の向上を図ることを目的とした資格です。
コンクリート技士・コンクリート主任技士の資格は、コンクリート診断士試験の受験資格要件の一つになっています。
《民間資格》
【試験時期】
■年\(\,1\,\)回実施 \(\,11\,\)月
※詳しい日程は日本コンクリート工学会HPで確認してください。
【試験会場】
■全国各地
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄
※試験会場は受験票で確認してください。
\(\large{\color{magenta}{\fbox{コンクリート診断士}}}\)
コンクリート診断士は、コンクリートの診断技術・維持管理能力などを審査します。
《民間資格》
【試験時期】
■年\(\,1\,\)回実施 \(\,7\,\)月
※詳しい日程は日本コンクリート工学会HPで確認してください。
【試験会場】
■全国各地
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄
※試験会場は受験票で確認してください。
⇒ コンクリート診断士試験に必須講習eラーニングと受験資格や合格率と難易度
施工
\(\large{\color{red}{\fbox{玉掛技能者}}}\)
玉掛技能者とは簡単に言えばクレーンを取り扱うときに必ず持っておかなければならない資格です。
働く人たちの命に関わる玉掛け技能者の役割はとても重要で、吊り上げ荷重1t以上のクレーンの玉掛け作業は必ず国家資格を持った玉掛作業技能者が行う必要があり、資格取得者しか業務を行えない独占資格です。
《国家資格》
【講習日】毎月\(\,1\,\)回
【講習会場】
■玉掛け技能講習
都道府県労働局長登録教習機関で行われます。
■玉掛け特別教育
各事業所(企業等)または都道府県労働局長登録教習機関
⇒ 玉掛技能者とは?資格取得の受講資格や講習科目と作業可能区分
\(\large{\color{red}{\fbox{フォークリフト運転技能者}}}\)
フォークリフトを運転するにはフォークリフト運転技能者の資格(免許のようなもの)が必要です。
技能講習や特別教育を受けることによって取得できますが、運転できるフォークリフトの大きさが変わります。
受講するには年齢制限もありますので、学科と実技の科目や合格率を確認しておきましょう。
《国家資格》
【講習日】
随時
【講習会場】
■フォークリフト運転特別教育
各事業所(企業等)または都道府県労働局長登録教習機関
■フォークリフト運転技能講習
都道府県労働局長登録教習機関
⇒ フォークリフト運転技能者の資格(免許)と講習科目や合格率
まとめ
不動産・建築・施工に関する資格は、これから開催される東京オリンピックや大阪万博の影響もあって、注目されている分野です。
比較的に求人も多いので、これから就職や再就職を考えている人にとって魅力的な活かしやすい資格と言えます。