土地区画整理士技術検定は、公正な立場で業者と土地提供者の利害を調整し、土地区画整理事業のスムーズな進展を図れるよう、事業の中心となる専門家になるための認定試験です。

ここでは、試験の日程や内容と受験資格、気になる合格率と難易度についてお伝えします。

資格または検定試験名

土地区画整理士技術検定:(国家資格

土地区画整理士とは

土地区画整理事業は、美しい街づくりを進めて行くための総合事業です。
公正な立場で業者と土地提供者の利害を調整し、土地区画整理事業のスムーズな進展を図る土地区画整理士は、21世紀n街づくりを担う総合プロモーターです。

専門性の高い資格試験ですので、不動産鑑定士建築士の有資格者で、区画整理事業に関して専門的知識や技術を身につけたい人におすすめの資格と言えます。

受験資格

●学科試験
学歴や資格によって、下記の一定の実務経験が必要条件となります。
①大学卒業後
【指定学科】実務経験(\(\,1\,\)年以上)
【指定学科以外】実務経験(\(\,3\,\)年以上)
②短期大学卒業後
【指定学科】実務経験(\(\,2\,\)年以上)
【指定学科以外】実務経験(\(\,4\,\)年以上)
③高等専門学校(\(\,5\,\)年制)卒業後
【指定学科】実務経験(\(\,2\,\)年以上)
【指定学科以外】実務経験(\(\,4\,\)年以上)
④高等学校卒業後
【指定学科】実務経験(\(\,3\,\)年以上)
【指定学科以外】実務経験(\(\,5\,\)年以上)
⑤不動産鑑定士・不動産鑑定士補
実務経験(\(\,2\,\)年以上)
※大学の指定学科を卒業した人は、実務経験\(\,1\,\)年以上
その他の人
実務経験\(\,8\,\)年以上

≪指定学科とは≫
■土木工学(農業土木・鉱山土木・森林土木・砂防・治山・緑地または造園に関する学科を含む)
■都市工学
■衛生工学
■交通工学
■建築学
■法律学
■経済学
■商学
■経営学
■地理学

※受験資格の詳細については、全国建設研修センターHPで確認してください。

●実地試験
①当年度の学科試験受験者ならびに前年度の土地区画整理士技術検定、学科試験合格者
②技術士法による技術士試験の第二次試験のうち技術部門の建設部門(選択科目を「都市及び地方計画」とするものに限る)の合格者で、土地区画整理事業に関し\(\,1\,\)年以上の実務経験を持つ人

不動産鑑定士・不動産鑑定士補 学科試験の一部免除

不動産鑑定士・不動産鑑定士補については、学科試験科目のうち「土地評価」および「法規」の\(\,2\,\)科目が免除されます。

※学科試験の一部免除の詳細については、全国建設研修センターHPで確認してください。

試験内容と受験対策方法

試験内容

●学科試験
試験科目:
①土地区画整理事業総論 
土地区画整理事業の基本に係る一般的事項に関する基礎的知識を有すること
②土地評価
土地区画整理事業の施行に必要な土地評価に関する基礎的知識を有すること
③換地計画 
換地計画の作成に関する基礎的知識を有すること
④法規
土地区画整理事業の施行に必要な法令に関する基礎的知識を有すること
試験時間:
■学科試験および実地試験受検者(\(\,2\,\)時間\(\,30\,\)分)
■学科試験一部免除対象者(\(\,1\,\)時間\(\,15\,\)分)
試験形式:四肢択一式(マークシート方式)
問題数:\(\,40\,\)問(各科目\(\,10\,\)問)
合格基準:総得点が\(\,60\,\)%以上(学科一部免除者も同様)
ただし、試験科目ごとに一定の得点を要するものとし、試験の実施状況等を踏まえて変更する可能性があります。
学科試験の不合格者に対しては、実地試験の採点は行われません。

●実地試験
試験科目:
①換地設計・実務経験 
②事業計画・移転補償・法規から\(\,1\,\)問選択
試験時間:\(\,3\,\)時間
試験形式:記述式
問題数:\(\,3\,\)問
・必須(\(\,2\,\)問):換地設計・実務経験
・選択(\(\,1\,\)問):事業計画・移転補償・法規から\(\,1\,\)問選択
合格基準:総得点が\(\,60\,\)%以上
ただし、試験科目ごとに一定の得点を要するものとし、試験の実施状況等を踏まえて変更する可能性があります。
また、問題の難易度を勘案して補正的措置を加える場合があります。
学科試験の不合格者に対しては、実地試験の採点は行われません。

対策方法

土地区画整理士に関する基本書や参考書を何度も読み込み情報をインプットしましょう。

学科試験は四肢択一問題なので、数年間分の過去問題を繰り返し解いていきましょう。

実地試験は記述式ですが、自分の得意な科目を選択できます。
常に自分の知識や仕事内容、自分の考えをきちんと整理し、文章で表現できるように練習しておくことが重要です。

申込用紙販売と申込受付期間

■申込用紙販売開始
\(\,4\,\)月

■申込受付期間
\(\,5\,\)月

※詳しい日程は全国建設研修センターHPで確認してください。

試験頻度および日時や時期

年\(\,1\,\)回実施  \(\,9\,\)月

試験会場

全国\(\,4\,\)地区
東京・名古屋・大阪・福岡
(試験地については近郊都市も含まれます。)

※試験会場は受験票で確認してください。

受験料

【学科・実地試験】 \(\,18,000\,\)円
【実地試験のみ】 \(\,9,000\,\)円

過去数年の平均合格率および難易度

●学科試験
■2018年度
受験者数:\(\,252\,\)人  合格者数:\(\,124\,\)人  合格率:\(\,49.2\,\)%

■2017年度
受験者数:\(\,257\,\)人  合格者数:\(\,141\,\)人  合格率:\(\,54.9\,\)%

■2018年度
受験者数:\(\,256\,\)人  合格者数:\(\,147\,\)人  合格率:\(\,57.4\,\)%

●実地試験
■2018年度
受験者数:\(\,202\,\)人  合格者数:\(\,62\,\)人  合格率:\(\,30.7\,\)%

■2017年度
受験者数:\(\,238\,\)人  合格者数:\(\,97\,\)人  合格率:\(\,40.8\,\)%

■2018年度
受験者数:\(\,206\,\)人  合格者数:\(\,81\,\)人  合格率:\(\,39.3\,\)%

国家試験の中でも土地区画整理士技術検定の合格率はかなり高く、過去数年の平均合格率、学科試験は55%前後実地試験は40%前後です。
学科試験、実地試験ともに難易度は普通と言えます。

主催・試験実施団体

名称:一般財団法人 全国建設研修センター 区画整理試験課
住所:東京都小平市喜平町2-1-2

 ⇒ 不動産・建築・施工に関する資格一覧 就職や再就職に活かしやすい注目の資格

他の建築や不動産に関する資格もチェックしてみましょう。