技能士とは、技能検定に合格した人に与えられる国家資格で、技能検定に合格しないと名乗ることはできない名称独占資格です。
ここでは、技能士検定の職種と試験の受験資格や日程および気になる合格率をお伝えします。
技術士とは異なりますので間違えないようにしましょう。

資格または検定試験名(正式名称と通称)

技能士検定(国家資格)

技能検定とは、働くうえで身につける、また必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定制度です。
試験は前期と後期に分かれて実施され、合格すると合格証書が交付されて「技能士」と名乗ることができます。

等級は大きく\(\,5\,\)つに分かれています。

 \(\large{\color{black}{\fbox{単一等級}}}\) 等級に区分していない職種で、\(\,1\,\)級相当の技能及び知識
 
 \(\large{\color{blue}{\fbox{3級}}}\) 初級の技能労働者に必要な技能及び知識

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{2級}}}\) 中級の技能労働者に必要な技能及び知識

 \(\large{\color{orange}{\fbox{1級}}}\) 上級の技能労働者に必要な技能及び知識

 \(\large{\color{red}{\fbox{特級}}}\) 管理者又は監督者に必要な技能及び知識

【技能実習生を対象とした等級】
■随時\(\,3\,\)級(初級の技能労働者に必要な技能及び知識)
■基礎\(\,1\,\)級および基礎\(\,2\,\)級 (基本的な業務を遂行するために必要な技能及び知識)

職種

実施される職種は下記のような幅広い分野の全部で\(\,130\,\)職種都道府県が実施する職種:\(\,111\,\)職種指定試験機関が実施する職種:\(\,19\,\)職種)あります。

●金属加工関係 (\(\,19\,\)職種)
●一般機械器具関係(\(\,12\,\)職種)
●電気・精密機械器具関係(\(\,8\,\)職種)
●食料品関係 (\(\,7\,\)職種)
●衣服・繊維製品関係(\(\,8\,\)職種)
●木材・木製品・紙加工品関係(\(\,6\,\)職種)
●プラスチック製品関係 (\(\,2\,\)職種)
●貴金属・装身具関係 (\(\,2\,\)職種)
●印刷製本関係 (\(\,3\,\)職種)
●その他 (\(\,30\,\)職種)

都道府県が実施する111職種

指定試験機関が実施する19職種

受験資格

受験資格は原則として、検定職種の実務経験が必要です。
必要とされる実務経験は次の通りです。

 \(\color{black}{\fbox{単一等級}}\) \(\,3\,\)年以上

 \(\color{blue}{\fbox{3級}}\) \(\,6\,\)ヵ月未満でも可、また検定職種に関する学科に在学する人、検定職種に関する訓練科において職業訓練を受けている人も可

 \(\color{magenta}{\fbox{2級}}\)  \(\,2\,\)年以上

 \(\color{orange}{\fbox{1級}}\) \(\,7\,\)年以上

 \(\color{red}{\fbox{特級}}\) \(\,1\,\)級合格後\(\,5\,\)年以上

※ただし、職業訓練歴や学歴等によって短縮される場合があります。
必ず、厚生労働省のHPや最寄りの都道府県職業能力開発協会で確認してください。

試験内容

試験は国の定めた試験基準に基づいて行われます。
各職種毎の試験基準については厚生労働省HPで確認して下さい。

試験には実技試験学科試験があるため、両方に合格する必要があります。

●どちらか一方だけに合格した場合
次回以降の試験は、不合格だった一方の試験のみを受験すればOKです。
※ただし、特級については合格した日から\(\,5\,\)年が有効期間となります。

●合格基準
\(\,100\,\)点満点で、原則として、実技試験は\(\,60\,\)点以上、学科試験は\(\,65\,\)点以上(基礎級では\(\,60\,\)点以上)です。
職種によっては、各試験別に合否の基準が設定されているので、厚生労働省HPで確認してください。

■実技試験
原則、試験日に先だって(前期:\(\,3\,\)月上旬・後期:\(\,9\,\)月上旬)課題が公表されます。
試験時間:\(\,4~5\,\)時間
※職種によっては標準時間と打切り時間が定められています。

■学科試験
 \(\color{black}{\fbox{単一等級}}\) 

試験時間:\(\,1\,\)時間\(\,40\,\)分
試験方式:真偽法・四肢択一法
問題数:\(\,50\,\)題

 \(\color{blue}{\fbox{3級}}\) 

試験時間:\(\,1\,\)時間
試験方式:真偽法
問題数:\(\,30\,\)題

 \(\color{magenta}{\fbox{2級}}\) 

試験時間:\(\,1\,\)時間\(\,40\,\)分
試験方式:真偽法・四肢択一法
問題数:\(\,50\,\)題

 \(\color{orange}{\fbox{1級}}\) 

試験時間:\(\,1\,\)時間\(\,40\,\)分
試験方式:真偽法・四肢択一法
問題数:\(\,50\,\)題

 \(\color{red}{\fbox{特級}}\) 

試験時間:\(\,2\,\)時間
試験方式:五肢択一法
問題数:\(\,50\,\)題

試験頻度および日時や時期

 \(\color{black}{\fbox{単一等級}}\) \(\color{blue}{\fbox{3級}}\) \(\color{magenta}{\fbox{2級}}\) \(\color{orange}{\fbox{1級}}\) \(\color{red}{\fbox{特級}}\) 

【前期】
・実技試験  \(\,6\,\)月中旬~\(\,9\,\)月上旬  
・学科試験  \(\,11\,\)月下旬~翌年\(\,2\,\)月下旬

【後期】
・実技試験  \(\,11\,\)月下旬~翌年\(\,2\,\)月下旬
・学科試験  翌年\(\,1\,\)月末~\(\,2\,\)月中旬

※職種によって異なります。

試験会場

 \(\color{black}{\fbox{単一等級}}\) \(\color{blue}{\fbox{3級}}\) \(\color{magenta}{\fbox{2級}}\) \(\color{orange}{\fbox{1級}}\) \(\color{red}{\fbox{特級}}\) 

指定の試験場

受験料

 \(\color{black}{\fbox{単一等級}}\) \(\color{blue}{\fbox{3級}}\) \(\color{magenta}{\fbox{2級}}\) \(\color{orange}{\fbox{1級}}\) \(\color{red}{\fbox{特級}}\) 

検定職種ごとに各都道府県において定められています。
指定試験機関実施の職種については、各機関に問い合わせてください。

標準金額:
・実技試験  \(\,17,900\,\)円
・学科試験  \(\,3,100\,\)円

過去数年の平均合格率および難易度

平成29年

 \(\color{black}{\fbox{単一等級}}\) 

受験申請者数:\(\,4,249\,\)人
合格者数:\(\,2,369\,\)人
合格率:\(\,55.8\,\)%

 \(\color{blue}{\fbox{3級}}\) 

受験申請者数:\(\,269,690\,\)人
合格者数:\(\,135,373\,\)人
合格率:\(\,50.2\,\)%

 \(\color{magenta}{\fbox{2級}}\) 

受験申請者数:\(\,334,364\,\)人
合格者数:9\(\,5,549\,\)人
合格率:\(\,28.6\,\)%

 \(\color{orange}{\fbox{1級}}\) 

受験申請者数:\(\,93,599\,\)人
合格者数:\(\,30,602\,\)人
合格率:\(\,32.7\,\)%

 \(\color{red}{\fbox{特級}}\) 

受験申請者数:\(\,5,236\,\)人
合格者数:\(\,1,159\,\)人
合格率:\(\,22.1\,\)%

平成28年度

 \(\color{black}{\fbox{単一等級}}\) 

受験申請者数:\(\,4,289\,\)人
合格者数:\(\,2,323\,\)人
合格率:\(\,54.2\,\)%

 \(\color{blue}{\fbox{3級}}\) 

受験申請者数:\(\,261,606\,\)人
合格者数:\(\,122,597\,\)人
合格率:\(\,46.9\,\)%

 \(\color{magenta}{\fbox{2級}}\) 

受験申請者数:\(\,338,597\,\)人
合格者数:\(\,92,961\,\)人
合格率:\(\,27.5\,\)%

 \(\color{orange}{\fbox{1級}}\) 

受験申請者数:\(\,94,023\,\)人
合格者数:\(\,34,651\,\)人
合格率:\(\,36.9\,\)%

 \(\color{red}{\fbox{特級}}\) 

受験申請者数:\(\,5,220\,\)人
合格者数:\(\,1,230\,\)人
合格率:\(\,23.6\,\)%

平成27年度

 \(\color{black}{\fbox{単一等級}}\) 

受験申請者数:\(\,8,436\,\)人
合格者数:\(\,4,385\,\)人
合格率:\(\,52.0\,\)%

 \(\color{blue}{\fbox{3級}}\) 

受験申請者数:\(\,230,940\,\)人
合格者数:\(\,112,763\,\)人
合格率:\(\,48.8\,\)%

 \(\color{magenta}{\fbox{2級}}\) 

受験申請者数:\(\,326,289\,\)人
合格者数:\(\,81,391\,\)人
合格率:\(\,24.9\,\)%

 \(\color{orange}{\fbox{1級}}\) 

受験申請者数:\(\,87,355\,\)人
合格者数:\(\,30,508\,\)人
合格率:\(\,34.9\,\)%

 \(\color{red}{\fbox{特級}}\) 

受験申請者数:\(\,4,603\,\)人
合格者数:\(\,541\,\)人
合格率:\(\,11.8\,\)%

主催・試験実施団体

名称:中央職業能力開発協会 技能検定部
住所:東京都新宿区西新宿7丁目5-25
  または 各都道府県職業能力開発協会

⇒ 技能士の職種一覧 技能検定に合格し名乗ることができる名称独占資格は130種類

技能士の職種一覧になります。
都道府県が実施する\(\,111\,\)職種と指定試験機関が実施する\(\,19\,\)職種に別に紹介しています。