調理・衛生・フードに関する資格一覧 です。
食生活が多様化している現代、調理,衛生,フードに関する資格に挑戦して、健康的で楽しい食生活を目指しましょう。
プロ向けの資格から一般の人でも取得することができる資格など多数あるので、自分に合った資格を見つけてください。
調理・衛生
\(\large{\color{red}{\fbox{管理栄養士}}}\)
管理栄養士とは栄養士法に定められる資格で、栄養士の上級資格です。
国家試験に合格し取得する管理栄養士資格は、栄養士の業務の中でも高度な知識と技術が要求され、複雑で困難な専門業務を受け持ちます。
主に個人を対象に、病状や生活習慣病などの疾患を改善していくような栄養面から健康管理まで指導を行っていくので、栄養士に比べてより広範囲の栄養指導を行います。
また、一定数以上の食事を提供する施設などでは、有資格者を置くことが義務づけられています。
《国家資格》
【試験日】年\(\,1\,\)回実施 \(\,3\,\)月
【試験会場】北海道・宮城・東京・愛知・大阪・岡山・福岡・沖縄
※試験会場は必ず受験票で確認してください。
\(\large{\color{red}{\fbox{栄養士}}}\)
栄養士は、栄養に関する専門的な知識を活かし、栄養の指導などを行なう為の資格です。
病院・福祉施設・学校・社員食堂などで、調理や栄養バランスの取れたメニュー(献立)の作成、食材発注、栄養指導などが主な業務となり、栄養面から健康な食生活のアドバイザー、また食べ物から得る「栄養」の分野を取扱うスペシャリストです。
《国家資格》
栄養士は国家資格の一つですが、管理栄養士のように試験を受けて取得する資格ではありません。
資格を取るには、厚生労働省が指定した昼間部の栄養士養成施設(大学・短大・専門学校)で学び、所定の単位を修得し卒業し、各都道府県に申請することにより、都道府県知事の免許を受けて「栄養士」になります。
⇒ 栄養士資格の取り方や管理栄養士との違いおよび活躍場所と仕事内容
\(\large{\color{magenta}{\fbox{公認スポーツ栄養士}}}\)
公認スポーツ栄養士は、競技者や監督、コーチ、トレーナー、競技団体などのスポーツの現場のニーズに的確に応えることのできるスポーツ栄養の知識を持つ専門家です。
公認スポーツ栄養士になるためには講習を受け検定試験に合格する必要があります。
講習は、共通科目や専門科目など科目も多く、検定試験まで数年かかりますので、有効期限等も確認しておきましょう。
《民間資格》
【講座・試験の日時】
■スポーツ栄養ベーシックコース講習会
日本スポーツ栄養学会HP、または日本スポーツ栄養学会養成事務局で確認
■公認スポーツ栄養士養成講習会
共通科目(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの講習会と共通科目検定試験[筆記]): 日本スポーツ協会で確認
専門科目(前期・中期・後期の講習会と専門科目検定試験[口頭試問・プレゼンテーション]):日本スポーツ栄養学会で確認
【試験会場】
■スポーツ栄養ベーシックコース講習会
日本スポーツ栄養学会HP、または日本スポーツ栄養学会養成事務局で確認
■公認スポーツ栄養士養成講習会
共通科目:東京・名古屋・大阪・広島・福岡 など
専門科目:日本スポーツ栄養学会で確認
⇒ 公認スポーツ栄養士検定試験の申請資格と内容および合格基準と難易度
\(\large{\color{magenta}{\fbox{食生活アドバイザー}}}\)
食生活アドバイザーとは、人に不可欠な食生活についてのアドバイスができるスペシャリストのことです。
家庭だけでなく企業に対しても食の提案ができるので活躍の場はいろいろとあります。
《民間資格》
【試験日】
年\(\,2\,\)回実施 \(\,7\,\)月・\(\,11\,\)月
【試験会場】
札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、新潟
金沢、静岡、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡
\(\large{\color{orange}{\fbox{食品衛生責任者}}}\)
飲食店を開業するには営業許可書とともに必ず必要なのが、食品衛生責任者の資格です。
「食品衛生管理者」とは違います。
食品管理責任者の合格率は\(\,100\,\)%といって良いのですが、講習を受けなければなりませんので講習料などかかる費用もチェックしましょう。
《公的資格》
【講習日】東京都の場合は月に\(\,10\,\)回以上開催
【講習会場】各都道府県、市によって毎回変わる
\(\large{\color{magenta}{\fbox{食品表示検定}}}\)
食品表示検定には初級、中級、上級の3階級があります。
一般に表示されている食品表示はあいまいでわかりにくい面があるので、初級から学ぶと一消費者としても役に立つ内容です。
《民間資格》
【試験日】
■初級・中級 年\(\,2\,\)回実施 \(\,6\,\)月・\(\,11\,\)月
■上級 年\(\,1\,\)回実施 \(\,12\,\)月
【試験会場】
■初級・中級(\(\,15\,\)ヶ所)
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、神戸、広島、松山、福岡、旭川、函館、釧路、北見、帯広、苫小牧
■上級(\(\,7\,\)ヶ所)
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡
\(\large{\color{magenta}{\fbox{家庭料理検定(料検)}}}\)
家庭料理技能検定、通称「料検」は、食べ物について正しい知識と料理が上手になるようにと設けられた文部科学省、農林水産省、厚生労働省、全日本中学校長会、全国連合小学校長会、全国学校栄養士協議会後援の、検定試験です。
認定級は\(\,5\,\)級から\(\,1\,\)級まであります。
《民間資格》
【試験日】
■\(\,5\,\)級・\(\,4\,\)級 年\(\,2\,\)回実施 \(\,6\,\)月・\(\,11\,\)月
■\(\,3\,\)級・\(\,2\,\)級 年\(\,2\,\)回実施 \(\,6\,\)月・\(\,11\,\)月(\(\,1\,\)次)\(\,7\,\)月・\(\,12\,\)月(\(\,2\,\)次)
■準\(\,1\,\)級・\(\,1\,\)級 年\(\,1\,\)回実施 \(\,6\,\)月(\(\,1\,\)次)\(\,9\,\)月(\(\,2\,\)次)
【試験会場】
全国各地
\(\large{\color{red}{\fbox{食品衛生管理者}}}\)
食品衛生管理者とは、食品衛生法に基づき、食品のなかでも衛生上の考慮が必要な乳製品・食肉製品・添加物等を製造・加工する施設で配置が義務付けられている国家資格です。
衛生管理や衛生教育、従事者の健康管理を職務としています。
※「食品衛生管理者」は「食品衛生責任者」とは異なります。
《国家資格》
【講習日】講習会を実施しようとする開催者からの申請により、都道府県知事が決定します。
※講習会についての詳細は、日本食品衛生協会 公益事業部食品衛生推進課(TEL:03-3403-2112)に確認してください。
【講習会会場】
■一般共通科目 東京・大阪
■専門科目(食肉製品・添加物) 東京
\(\large{\color{orange}{\fbox{食品衛生責任者}}}\)
衛生管理を行い安全な食品を提供するための知識が要求される食品衛生責任者とは、食品衛生法に定められた営業許可施設(飲食店営業・菓子製造業・食肉製品製造業・食肉販売業・魚介類販売業など)ごとに配置することが義務づけられている公的資格です。
食品衛生責任者養成講習会を受講し、資格を取得することが出来ます。
※「食品衛生責任者」は「食品衛生管理者」とは異なります。
《公的資格》
【講習日】毎月 数回
※毎月の開催日数は各都道府県によって異なりますので、各都道府県の食品衛生協会や協会HPで確認してください。
【講習会会場】各都道府県の食品衛生協会や協会HPで確認してください。
⇒ 食品衛生責任者とは?資格取得に必要な講習会日程と内容や講習不要の資格要件
フード
\(\large{\color{magenta}{\fbox{フードコーディネーター資格認定試験}}}\)
フードコーディネーターとは「食」の世界において、スペシャリストとしての専門分野を持ち、食の商品開発、レストランプロデュース、販促・メディアなどそれぞれの分野を複合的にコーディネートする食の専門家です。
メディアでも取り上げられることも多い華やかなこの資格は、フードビジネスのプロデュースやマネジメントができる人材であることを認定する資格です。
《民間資格》
【試験日】
■\(\,3\,\)級 \(\,11\,\)月
■\(\,2\,\)級 \(\,6\,\)月(\(\,5\,\)科目受験)・\(\,8\,\)月(資格認定講座)
■\(\,1\,\)級 \(\,9\,\)月(書類審査 \(\,1\,\)次)・\(\,2\,\)月(面接試験 \(\,2\,\)次)
【試験会場】
■\(\,3\,\)級 東京・名古屋・大阪・福岡
■\(\,2\,\)級 東京・大阪・福岡
■\(\,1\,\)級 東京
⇒ フードコーディネーター資格の認定講座や試験内容と難易度およびテキスト
\(\large{\color{magenta}{\fbox{野菜ソムリエ}}}\)
野菜ソムリエは野菜や果物の知識を身につけ、魅力や美味しさ、価値を理解し社会に伝え広めることができるスペシャリストで、その使命は生産者と生活者の架け橋となることです。
講習で野菜や果物の品目や目利き、栄養、素材に合わせた調理法など、日常生活に欠かせない幅広い知識を身につけ、流通の仕組みにも触れ取り巻く環境への理解も深めることができることから、家族の健康や食に関わるさまざまな仕事に活かすことができます。
《民間資格》
【講習日】
■野菜ソムリエ \(\,6\,\)月・\(\,7\,\)月・\(\,8\,\)月
■野菜ソムリエプロ \(\,7\,\)月・\(\,8\,\)月・\(\,9\,\)月・\(\,10\,\)月・\(\,11\,\)月
■野菜ソムリエ上級プロ 未定
【講習会場】
全国各地
\(\large{\color{magenta}{\fbox{パンシェルジュ検定}}}\)
パンシェルジュ検定とはパンを食べる・作るといったことから始まり、専門家になろうというほど好きな方に向いている資格です。
本当に好きな方はパンの製法・器具・材料の知識はもちろん、歴史・いろいろな国のパンや衛生に関する知識・マナーなど幅広い知識を習得し、パンシェルジュマスターとなるまで目指してみても良いかもしれません。
《民間資格》
【試験日】年\(\,1\,\)回 :\(9\,月\)上旬頃
【試験会場】
全国\(\,8\,\)エリア
札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・大阪・岡山・福岡
\(\large{\color{magenta}{\fbox{菓子検定}}}\)
菓子検定は、材料や製菓法や道具、文化を学び、よりお菓子を楽しむための検定試験です。
検定試験では身近なものから専門性の高いものまで洋菓子と和菓子の両方の知識が問われます。
《民間資格》
【試験日】 年\(\,1\,\)回実施 \(\,6\,\)月
【試験会場】東京・大阪・名古屋
\(\large{\color{magenta}{\fbox{ウイスキー検定}}}\)
ウイスキー検定には級別認定とバーボンやスコッチなどの種類別認定があります。
文化や歴史を学び深い知識を身につけて「通」として、よりウイスキーを楽しめます。
《民間資格》
【試験日】年\(\,2\,\)回実施
【試験会場】東京・名古屋・大阪
⇒ ウイスキー検定資格試験の種類と日程や問題内容や合格率および難易度
\(\large{\color{magenta}{\fbox{日本ビール検定(びあけん)}}}\)
通称「びあけん」は、
ビールの日本史や味わい、原料・基本的な製法・スタイルを知り、普段のビールをもっとおいしくさせたい人を対象とした初級レベル、
ビール文化・歴史を語ることができ、ビール通になりたい人を対象とした中級レベル、
ビールに関する広範囲な知識を持ち、自らビール文化を発信できる愛好者の頂点を目指す人を対象とした上級レベル
以上の3級から1級まであります。
《民間資格》
【試験日】年\(\,1\,\)回実施 \(\,9\,\)月
【試験会場】札幌・東京・名古屋・大阪・福岡
⇒ 日本ビール検定(びあけん)試験の各級の問題内容とテキストおよび合格率
\(\large{\color{magenta}{\fbox{日本茶インストラクター}}}\)
日本茶インストラクターは日本茶に関する専門的な知識や技術を持ち、消費者や初級指導者(日本茶アドバイザー)を指導するプロとなる「日本茶インストラクター(中級資格)を認定する試験です。
日本茶インストラクターの上位認定資格には、「日本茶マスター(上級指導者)」があります。
《民間資格》
【試験日】年\(\,1\,\)回実施(一次 \(\,11\,\)月・二次 翌年\(\,2\,\)月)
【試験会場】札幌・仙台・東京・静岡・名古屋・京都・広島・福岡・鹿児島 など
⇒ 日本茶インストラクター認定試験の試験内容とテキストや講座と合格率
\(\large{\color{magenta}{\fbox{唎酒師}}}\)
唎酒師とは、日本酒の正しい知識を有し、飲み手の好みや要望に合わせて日本酒と料理の相性や楽しみ方を提供できる日本酒の専門家、まさに日本酒版のソムリエです。
日本酒のことのみならず、セールスプロモーション企画力や飲食サービス力など販売職従事者に必要な能力を持ち、日本酒に付加価値を添えることのできるプロフェッショナルといえます。
飲食店や酒類の販売店に従事している人のほか、日本酒の愛好家にも人気のある資格です。
《民間資格》
【講習・通信プログラム実施日程】
講習プログラムは受講スタイルによって異なります。
通信プログラムは毎月\(\,1\,\)日がスタートです。
※日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)HPで確認してください。
【試験会場】東京・大阪・金沢・札幌・福岡
※会場については、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)HPで確認してください。
⇒ 唎酒師とは?資格の取得方法と試験内容および合格率や難易度
まとめ
調理・衛生・フードに関する資格には、プロ向けの資格から一般の人でも取得することができる資格など多数あるので、自分に合った資格を見つけて挑戦してみましょう。
常に健康的で楽しい食生活を目指したいですね!