日本ビール検定試験、通称「びあけん」には3級から1級まであります。
ここでは各級主題内容と検定対策となるテキストおよび合格率や難易度をお伝えします。
試験会場も限られますので、ビール好きで受験を予定されている方は日程および会場を確認しておくと良いでしょう。

資格または検定試験名(正式名称と通称)

日本ビール検定:(通称)びあけん(民間資格)

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{3級}}}\)

ビールの日本史や味わい、原料・基本的な製法・スタイルを知り、普段のビールをもっとおいしくさせたい人を対象とした初級レベル。

 \(\large{\color{orange}{\fbox{2級}}}\) 

ビール文化・歴史を語ることができ、ビール通になりたい人を対象とした中級レベル。

 \(\large{\color{red}{\fbox{1級}}}\)

ビールに関する広範囲な知識を持ち、自らビール文化を発信できる愛好者の頂点を目指す人を対象とした上級レベル。

受験資格

 \(\color{magenta}{\fbox{3級}}\)  \(\color{orange}{\fbox{2級}}\)

検定当日に満\(\,20\,\)歳以上で、ビールに対する興味・関心を寄せる人。

 \(\color{red}{\fbox{1級}}\)

\(\,2\,\)級に合格している人のみ受験できます。

試験内容と受験対策方法

試験内容

検定試験は筆記試験のみです。

満点賞として、「\(\,100\,\)点満点でビール\(\,1\,\)年分」がプレゼントされます。
また、\(\,3\,\)級から\(\,1\,\)級を通して「\(\,100\,\)点満点」を達成した人には、 びあけんが選定したビール\(\,1\,\)年分がプレゼントされます。
※ただしプレゼントは対象者が複数の場合には、山分けとなります。

 \(\color{magenta}{\fbox{3級}}\)

試験時間:\(\,60\,\)分
出題形式:マークシート \(\,4\,\)者択一式
出題範囲:公式テキストからの出題が中心です。
合格基準:\(\,60\,\)点以上(\(\,100\,\)点満点)

 \(\color{orange}{\fbox{2級}}\)

試験時間:\(\,60\,\)分
出題形式:マークシート \(\,4\,\)者択一式
出題範囲:公式テキストからの出題が中心で、主要な輸入ビール・国内クラフトビールの話題からも数問出題されます。
合格基準:\(\,70\,\)点以上(\(\,100\,\)点満点)

 \(\color{red}{\fbox{1級}}\)

試験時間:\(\,60\,\)分
出題形式:マークシート \(\,4\,\)者択一式、記述・論述問題
出題範囲:公式テキストからの出題の他に、ビールに関するうんちくや時事情報等、幅広い範囲から出題されます。
合格基準:\(\,80\,\)点以上(\(\,100\,\)点満点)

対策方法

テキスト・参考書での独学
講演会やイベント

試験に合格するには、まずビールが好きであるということは大きいです。
公式テキストを隅から隅まで熟読し、過去問題を解いていきましょう。
またビールに関しての直近の情報収集をこころがけ、Facebookびあけんビール部の記事や、日本ビール文化研究会HPの新着情報はチェックしておきましょう。

日本ビール文化研究会HPの新着情報では、数多くの講演会イベントが開催されていますので、参加して知識を増やしていくのも合格への近道かもしれません。

下記の公式テキストストや過去問題集、参考書籍が日本ビール文化研究会HPより購入できます。
【公式テキスト】
●日本ビール検定 公式テキスト
【過去問題集】
●日本ビール検定 公式過去問題集
【おすすめの本】
ビールの図鑑

試験頻度および日時や時期

\(\color{magenta}{\fbox{3級}}\)  \(\color{orange}{\fbox{2級}}\)  \(\color{red}{\fbox{1級}}\)

年\(\,1\,\)回実施  \(\,9\,\)月

試験会場

\(\color{magenta}{\fbox{3級}}\)  \(\color{orange}{\fbox{2級}}\)  \(\color{red}{\fbox{1級}}\)

札幌・東京・名古屋・大阪・福岡

※会場は日本ビール文化研究会HPで確認してください。

受験料

【通常料金】
 \(\color{magenta}{\fbox{3級}}\) \(\,4,600\,\)円
 \(\color{orange}{\fbox{2級}}\) \(\,5,150\,\)円
 \(\color{red}{\fbox{1級}}\) \(\,7,200\,\)円

【併願割引】
 \(\color{green}{\fbox{3級・2級}}\) \(\,9,250\,\)円

【他の割引】
●ととけん割引(日本さかな検定「愛称: ととけん」に合格した人のみ)
 ⇒ 日本さかな検定(ととけん)とは?受験資格と申し込み期限や試験概要

 \(\color{magenta}{\fbox{3級}}\) \(\,4,400\,\)円
 \(\color{orange}{\fbox{2級}}\) \(\,4,950\,\)円
 \(\color{red}{\fbox{1級}}\) \(\,7,000\,\)円

●麦割(パンシェルジュ検定に合格した人のみ)
 ⇒ パンシェルジュ検定に必要なテキストと合格率

 \(\color{magenta}{\fbox{3級}}\) \(\,4,400\,\)円
 \(\color{orange}{\fbox{2級}}\) \(\,4,950\,\)円
 \(\color{red}{\fbox{1級}}\) \(\,7,000\,\)円

●団体割引(\(\,4\,\)名以上)
 \(\color{magenta}{\fbox{3級}}\) \(\,4,400\,\)円
 \(\color{orange}{\fbox{2級}}\) \(\,4,950\,\)円
 \(\color{red}{\fbox{1級}}\) \(\,7,000\,\)円


\(\,3\,\)級・\(\,2\,\)級併願割引との併用はできません。
団体申込で\(\,3\,\)級・\(\,2\,\)級の両方を申し込んだ場合は、\(\,3\,\)級・\(\,2\,\)級併願割引が適用されるので受検料は\(\,9,250\,\)円です。

過去数年の平均合格率および難易度

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{3級}}}\)

【第\(\,6\,\)回】
受験者数:\(\,995\,\)人
合格者数:\(\,868\,\)人
合格率:\(\,87.23\,\)%

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{868}{995}\times 100≒87.2(%)\)

【第\(\,5\,\)回】
受験者数:\(\,1,079\,\)人
合格者数:\(\,937\,\)人
合格率:\(\,86.83\,\)%

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{937}{1,079}\times 100≒86.8(%)\)

【第\(\,4\,\)回】
受験者数:\(\,1,107\,\)人
合格者数:\(\,865\,\)人
合格率:\(\,78.13\,\)% 

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{865}{1,107}\times 100≒78.1(%)\)

 \(\large{\color{orange}{\fbox{2級}}}\)

【第\(\,6\,\)回】
受験者数:\(\,1,266\,\)人
合格者数:\(\,665\,\)人
合格率:\(\,52.52\,\)% 

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{665}{1,266}\times 100≒52.5(%)\)

【第\(\,5\,\)回】
受験者数:\(\,1,403\,\)人
合格者数:\(\,427\,\)人
合格率:\(\,30.43\,\)% 

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{427}{1,403}\times 100≒30.4(%)\)

【第\(\,4\,\)回】
受験者数:\(\,1,472\,\)人
合格者数:\(\,724\,\)人
合格率:\(\,49.18\,\)% 

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{724}{1,472}\times 100≒49.2(%)\)

 \(\large{\color{red}{\fbox{1級}}}\)

【第\(\,6\,\)回】
受験者数:\(\,144\,\)人
合格者数:\(\,14\,\)人
合格率:\(\,9.72\,\)% 

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{14}{144}\times 100≒9.7(%)\)

【第\(\,5\,\)回】
受験者数:\(\,195\,\)人
合格者数:\(\,10\,\)人
合格率:\(\,5.12\,\)% 

  \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{10}{195}\times 100≒5.1(%)\)

【第\(\,4\,\)回】
受験者数:\(\,179\,\)人
合格者数:\(\,14\,\)人
合格率:\(\,7.82\,\)% 

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{14}{179}\times 100≒7.8(%)\)

\(\,3\,\)級は初級レベル(入門編)なので、近年ではほとんどの方が合格している状況です。
公式テキストを勉強するだけでも十分合格できます。
合格率は\(\,90\,\)%に近づいていることから、難易度はとても低いです。
公式テキストを勉強するだけでも十分合格できます。

\(\,2\,\)級になると合格率も\(\,50\,\)%とすこし低くなり、難易度はやや高くなります。

\(\,1\,\)級では合格率はとても低く\(\,1\,\)桁でで。
難易度はかなり高く難しい試験と言えるでしょう。

\(\,2\,\)級・\(\,1\,\)級は公式テキストの勉強だけでは合格は難しく、普段からビールについて情報収集する必要があります。

主催・試験実施団体

名称:一般社団法人 日本ビール文化研究会
住所:東京都渋谷区恵比寿4-20-1

 ⇒ おもしろ検定一覧!自慢できて暮らしに役立つおすすめ資格

暮らしに役立つ、自慢できる「おもしろ検定一覧」です。

 ⇒ 調理・衛生・フードに関する資格一覧 プロも一般人も健康的で楽しい食生活を

調理・衛生・フードに関する資格一覧になります。