日本酒のソムリエといわれる唎酒師は、1991年に制定された日本酒の販売・提供資格です。

ここでは、資格の取得方法(講習内容・試験内容)と合格率や難易度についてお伝えします。

資格または検定試験名

唎酒師:(民間資格

唎酒師とは

唎酒師とは、日本酒の正しい知識を有し、飲み手の好みや要望に合わせて日本酒と料理の相性や楽しみ方を提供できる日本酒の専門家、まさに日本酒版のソムリエです。

日本酒のことのみならず、セールスプロモーション企画力や飲食サービス力など販売職従事者に必要な能力を持ち、日本酒に付加価値を添えることのできるプロフェッショナルといえます。

飲食店や酒類の販売店に従事している人のほか、日本酒の愛好家にも人気のある資格です。

受験資格

満\(\,20\,\)歳以上であれば誰でも受験できます。

資格の取得方法

下記のいずれかの講座を受講し試験に合格して資格を取得する方法と、
通信コースですべての課題が基準に達すれば合格となり資格を取得する方法があります。

【2日間集中プログラム】
事前学習を経て連続した\(\,2\,\)日間で集中的に、会場で受講と受験を繰り返し行うコースです。
不合格だった場合、補習と再試験も\(\,2\,\)日間のプログラム中におこなわれ、定められた時間に終了しない場合は、別途指定する試験日に再試験が受けられます。

【受験プログラム】
●在宅コース
自宅で試験対策の勉強が行えるので、講習会の会場が遠い人に向いているコースです。
通信プログラムより早く資格取得できます。

●1日通学コース
平日・土・日に主要都市で\(\,1\,\)日かけて開催され、実際に日本酒と料理の相性体験や講義を受けながら重点項目を学ぶコースです。

●夜間通学コース
一番講習時間が長く、複数回に分けてじっくり重点項目を学べるコースです。
毎回テイスティングトレーニングができますので、味覚・嗅覚がスキルアップできます。
会場はFBOアカデミー東京校のみです。

【通信プログラム】
時間や場所を選ばず資格試験なしで、資格取得ができるコースです。
課題は全\(\,3\,\)回、添削問題を提出し、すべての課題が基準に達すれば合格となります。

※詳しい日程・会場・内容については、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)HPで確認してください。

講習・試験内容

■講習内容
1. もてなしの基
真のプロフェッショナルが持つべき7つの能力や知識・技能
2. 食品・飲料の基礎知識
食品・飲料の語源、各商品の効果的な分類方法と商品特性、発酵/食品・飲料の保存管理
3. 食品・飲料の文化
食品・飲料の歴史、世界各国の食文化、接客サービスと日本文化
4. テイスティング
テイスティング
5. マネジメント
飲食、サービス業の価値を高めるためにセールスプロモ−ションの基本
6. 日本酒の原料
日本文化の基本「米」、「水」について
7. 日本酒の製造方法
精米・麹・酒母・もろみ・搾りから瓶詰めまで
8. 日本酒のラベル表示
特定名称酒から日本酒独自の表記法まで
9. 日本酒の歴史
\(\,2000\,\)年に及ぶ日本酒の歴史の深さ
10. 日本酒のテイスティング
タイプ分類、提供方法を中心としたテイスティング法
11. 日本酒のサービス
たった\(\,1\,\)杯の日本酒を注ぐにも心を込める
12. 日本酒のセールスプロモーション
ケーススタディに学ぶプロモーション例

■試験内容
筆記試験とテイスティングです。
※通信プログラムには試験はありません。

【第1次試験 50分】
筆記試験:選択式(一部記述式)
もてなしの心、接客のあり方などに関する設問および食品・飲料全般の基礎知識

【第2次試験 50分】
筆記試験:選択式(一部記述式)
日本酒の基礎知識(商品特性・原料・製法・表示・歴史・香味特性別分類)

【第3次試験 50分】
テイスティングを伴う筆記試験:記述式(一部選択式)
日本酒の品質の評価、個性の抽出(香味特性別分類含む)および正常な状態と劣化した状態の日本酒の品質判定

【第4次試験 50分】
筆記試験:記述式
日本酒のサービス、セールスプロモーション(季香味特性別分類別の企画立案を含む)

合格基準:\(\,80\,\)%以上
第1次試験~第4次試験それぞれで合格認定がされます。
再受験時には、以前合格した試験については免除されます。

講習・通信プログラム実施日程

講習プログラムは受講スタイルによって異なりますので、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)HPで確認してください。

通信プログラムは毎月\(\,1\,\)日がスタートです。

受講受験料

【\(\,2\,\)日間集中プログラム】
\(\,139,100\,\)円(認定料・入会金・初年度年会費を含む)

【受験プログラム】
●在宅コース \(\,58,800\,\)円
●1日通学コース \(\,58,800\,\)円
●夜間通学コース \(\,63,800\,\)円
※合格後は、認定料\(\,25,000\,\)円・入会金\(\,19,000\,\)円・初年度年会費\(\,15,900\,\)円が必要です。

【通信プログラム】
\(\,78,400\,\)円
※合格後は、認定料\(\,25,000\,\)円・入会金\(\,19,000\,\)円・初年度年会費\(\,15,900\,\)円が必要です。

試験地
東京・大阪・金沢・札幌・福岡

※会場については、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)HPで確認してください。

合格率・難易度

合格率は約\(\,75\,\)%難易度は低いと言えます。

主催・試験実施団体

名称:日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)
住所:東京都文京区小石川1-15-17 TN小石川ビル7F

 ⇒ 調理・衛生・フードに関する資格一覧 プロも一般人も健康的で楽しい食生活を

他の調理・衛生・フードサービスに関する資格もチェックしてみましょう。