食生活アドバイザーとは、人に不可欠な食生活についてのアドバイスができるスペシャリストのことです。
資格検定試験の内容や難易度と合格率および試験日をお伝えします。
ご家庭だけでなく企業に対しても食の提案ができるので活躍の場はいろいろとありますよ。

資格または検定試験名(正式名称と通称)

食生活アドバイザー:(通称)食アド民間資格

 \(\large{\color{green}{\fbox{3級}}}\)  \(\large{\color{magenta}{\fbox{2級}}}\)

受験資格

 \(\color{green}{\fbox{3級}}\)  \(\color{magenta}{\fbox{2級}}\)  

ともに制限はありません。

併願受験が可能です。

 \(\color{green}{\fbox{3級}}\):\(10:30 ~\) 

 \(\color{magenta}{\fbox{2級}}\):\(13:30 ~\)

試験時間が違いますので同日に両方の級を受験することができます。

試験内容と受験対策方法

試験内容(3級2級共通項目)

  1. 栄養と健康
    (栄養・病気予防・ダイエット・運動・休養など)
  2. 食文化と食習慣
    (行事食・旬・マナー・配膳・調理・献立など)
  3. 食品学
    (生鮮食品・加工食品・食品表示・食品添加物など)
  4. 衛生管理
    (食中毒・食品衛生・予防・食品化学・安全性など)
  5. 食マーケット
    (流通・外食・中食・メニューメイキング・食品販売など)
  6. 社会生活
    (消費経済・生活環境・消費者問題・IT社会・関連法規など)

 \(\color{green}{\fbox{3級}}\)
内容:

  • 健康になるための栄養・運動・休養の観点から捉える健康管理の基礎
  • 食習慣やマナー、テーブルコーディネーション、食事を旬や調理とともに美味しく、楽しくするための基本
  • スーパーやコンビニエンスストアの利用術および食の安全性
  • 食中毒予防やゴミ処理問題、リサイクル問題や環境問題について
  • 流通、物流から小売の形態
  • 社会生活における情報を中心とした世の中のしくみ

などが出題されます。

問題はすべて5択のマークシート形式です。
3級の試験では1問2点 \(50\,問\)(\(100\,点\))で出題されます。

試験時間:\(90\,分\)

合格基準:\(60\,点以上\)

 \(\color{magenta}{\fbox{2級}}\)

内容:

  • 健康全般に関しての幅広い知識を身に付け、トータルに健康をアドバイスするための方法や、現代人にとっての「健康」の意味
  • 日本伝統の行事食・旬・季節・食材の結びつき、食事のマナー・食配膳のルール・テーブルコーディネーション
  • 食品の期限表示、食品表示チェック、食品の分類と概要
    環境問題と安全性・残留農薬・遺伝子組み換え食品・有機食品・食品添加物について
  • 食品衛生・食中毒の予防・食品化学や衛生管理における注意点、HACCP方式による安全な食べ方と衛生環境
  • 「ミールソリューション」や「ホームミールリプレースメント」といわれる現代の食仕様の実態や食流通の実際
    外食産業を中心としたフードサービスとメニューメイキングの方法
  • 暮らしの中の「ヒト・モノ・カネ・情報」をとおした経済と消費のしくみ
    日常生活の中の消費者問題や環境問題、さらにはIT社会におけるこれからの消費生活

などが出題されます。

問題は選択問題(マークシート形式)と記述問題があります。

 選択問題 \(42\,問\)(1問2点)\(84\,点\)
 記述問題 \(13\,問\)(1問3点)\(39\,点\)
\(合計\,55\,問\)(\(\,123\,点\))の試験になります。

試験時間: \(90\,分\)

合格基準: \(74\,点以上\)

対策方法

テキスト・参考書での独学
専門講座
通信講座

テキスト(書籍)
  • 食生活アドバイザー 公式テキスト【3級】【2級】
  • 食生活アドバイザー 試験に出る公式重要用語辞典
  • 食生活アドバイザー 基礎公式テキスト
  • なる本 食生活アドバイザー
  • U-CAN 食生活アドバイザー速習レッスン
  • 食生活アドバイザー 検定テキスト&模擬試験
専門講座
  • 食生活アドバイザー 合格講座【3級】(\(12,000\,円\))
  • 食生活アドバイザー 合格講座【2級】(\(18,000\,円\))

『合格講座』を受講される方は事前に『公式テキスト』を購入しておいてください。
当日は購入できません。

試験頻度および日時や時期

年2回:\(7\,月\)第2日曜日、\(11\,月\)第4日曜日

7月第2日曜日実施の試験の願書請求期間は \(3\,月~5\,月\)初旬頃までです。

11月第4日曜日実施の試験の願書請求期間は\(7\,月~9\,月\)末頃まで

試験会場

札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、新潟
金沢、静岡、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡

各地域の会場は願書で確認してください。

受験料

 \(\color{green}{\fbox{3級}}\): \(4,700\,円\)

 \(\color{magenta}{\fbox{2級}}\): \(7,300\,円\)

 \(\color{red}{\fbox{3級・2級併願}}\): \(12,000\,円\)

過去数年の平均合格率および難易度

 \(\color{green}{\fbox{3級}}\): \(60\,%前後\)

 \(\color{magenta}{\fbox{2級}}\): \(35\,%前後\)


 \(\color{green}{\fbox{3級}}\)
一般受験者合格率: \(61\,%\)
『合格講座』受講者合格率: \(86\,%\)
 \(\color{magenta}{\fbox{2級}}\)
一般受験者合格率: \(31\,%\)
『合格講座』受講者合格率: \(84\,%\)

2級を確実に合格したい場合は『合格講座』を受講した方がかなり合格率が上がりますね。

主催・試験実施団体

名称:一般社団法人 FLAネットワーク協会
住所:東京都新宿区西新宿7-15-10 大山ビル2F

 ⇒ 調理・衛生・フードに関する資格一覧 プロも一般人も健康的で楽しい食生活を

調理・衛生・フードに関する資格一覧 です。

 ⇒ 医療や健康に関する資格一覧 専門性の高い仕事や手に職を付けたい人におすすめ

医療や健康に関する資格一覧になります。