財務・金融に関する資格一覧です。
ビジネスに欠かすことのできない財務や会計と金融商品を取り扱う業種で必要となる資格を紹介します。
特定の資格取得が必須となる業種も多く、業界に携わっている人はキャリアアップに、また業界以外の人もビジネスや暮らしに役立つ自分に合った資格を見つけスキルの一つとして活用させましょう。

あ行

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{アクチュアリー}}}\)

アクチュアリーとは、ビジネスにおける「将来の出来事」の発生確率を評価しリスクの発生確率を減らすよう知恵を絞り、起こってしまった出来事の影響を軽減することを考える専門家です。
国際的にも認められ価値のある資格です。
アクチュアリーは現在、保険や年金、金融などの多彩なフィールドで注目され、「数理業務のプロフェッショナル」として活躍しています。
試験は第\(\,1\,\)次試験と第\(\,2\,\)次試験に分かれています。

《民間資格》
【試験日】年\(\,1\,\)回実施  \(\,12\,\)月(\(\,3\,\)日間)
※詳しい日時については日本アクチュアリー会HPで確認してください。
【試験会場】東京・大阪
※会場は受験票で確認してください。

 ⇒ アクチュアリーとは?第1次試験の概要と独学用の教科書や過去問および難易度

 ⇒ アクチュアリーとは?第2次試験の概要と独学用の教科書や過去問および難易度

か 行

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{外務員資格}}}\)

外務員資格は、金融商品の販売・勧誘等の営業活動を行うために必須となる資格です。
外務員資格試験には一種と二種があります

《民間資格》
【試験日】原則として月~金曜日 (祝日・年始年末を除きます)
※ただし、試験会場 (テストセンター)によって異なることもあるので、受験申込の際に必ず確認してください。
【試験会場】全国各地のプロメトリック(株)の試験会場 (テストセンター)
※プロメトリック(株)のwebサイトで確認してください。

 ⇒ 外務員資格とは?二種外務員資格試験の概要と合格率や難易度

 ⇒ 外務員資格とは?一種外務員資格試験の概要と合格率や難易度

 \(\large{\color{red}{\fbox{金融窓口サービス技能検定}}}\)

金融窓口サービス技能検定は、第一線で金融業務をこなす能力や技術を国が検定する試験です。
\(\,1\,\)級・\(\,2\,\)級・\(\,3\,\)級に区分され、合格すると技能士の称号が付与され、銀行などで働きたい人はもちろん、現在既に金融機関に勤めている人にもおすすめの資格です。

《国家資格》
【試験日】
■\(\,3\,\)級・\(\,2\,\)級  年\(\,2\,\)回実施  \(\,5\,\)月・\(\,1\,\)月
■\(\,1\,\)級  年\(\,1\,\)回実施  \(\,9\,\)月
【試験会場】
全国主要都市

 ⇒ 金融窓口サービス技能検定の受験資格や日程と試験内容および合格率

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{銀行業務検定試験}}}\)

銀行業務検定試験とは銀行、保険、証券業務などを行う際に必要になるスキルアップのためにある、法務、財務、税務など\(\,23\,\)系統・\(\,36\,\)種類の資格試験の総称です。
検定試験に受験資格はありませんので、実務能力向上のためにチャレンジしてみましょう。

《民間資格》
【試験日】
■法務
・融資管理\(\,3\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,3\,\)月
・法務\(\,4\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,10月\,\)
・法務\(\,3\,\)級  年\(\,2\,\)回実施 \(\,6\,\)月・\(\,10\,\)月
・法務\(\,2\,\)級  年\(\,2\,\)回実施 \(\,6\,\)月・\(\,10\,\)月
■財務
・財務\(\,4\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,6\,\)月
・財務\(\,3\,\)級  年\(\,2\,\)回実施 \(\,6\,\)月・\(\,3\,\)月
・財務\(\,2\,\)級  年\(\,2\,\)回実施 \(\,6\,\)月・\(\,10\,\)月
■税務
・税務\(\,4\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,3\,\)月
・税務\(\,3\,\)級  年\(\,2\,\)回実施 \(\,6\,\)月・\(\,3\,\)月
・税務\(\,2\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,3\,\)月
■年金
・年金アドバイザー\(\,4\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,3\,\)月
・年金アドバイザー\(\,3\,\)級  年\(\,2\,\)回実施 \(\,6\,\)月・\(\,3\,\)月
・年金アドバイザー\(\,2\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,3\,\)月
■信託・証券
・証券\(\,3\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,10\,\)月
・信託実務\(\,3\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,6\,\)月
■マネジメント
・金融リスクマネジメント\(\,2\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,6\,\)月
・営業店管理Ⅱ  年\(\,1\,\)回実施 \(\,10\,\)月
・営業店管理Ⅰ  年\(\,1\,\)回実施 \(\,10\,\)月
■融資・渉外
・経営支援アドバイザー\(\,2\,\)級  年1回実施 \(\,3\,\)月
・窓口セールス\(\,3\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,6\,\)月
・法人融資渉外\(\,3\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,6\,\)月
・法人融資渉外\(\,2\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,6\,\)月
・事業性評価\(\,3\,\)級  年\(\,2\,\)回実施 \(\,6\,\)月・\(\,10\,\)月
・個人融資渉外\(\,3\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,6\,\)月
・デリバティブ\(\,3\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,6\,\)月
・事業継承アドバイザー\(\,3\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,10\,\)月
■外為
・外国為替\(\,3\,\)級  年\(\,2\,\)回実施 \(\,6\,\)月・\(\,3\,\)月
・外国為替\(\,2\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,3\,\)月
■金融経済
・金融経済\(\,3\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,6\,\)月
■預かり資産 など
・投資信託\(\,3\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,3\,\)月
・投資信託\(\,2\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,3\,\)月
・金融商品取引\(\,3\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,6\,\)月
・預かり資産アドバイザー\(\,2\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,10\,\)月
・保険販売\(\,3\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,10\,\)月
■相続
・相続アドバイザー\(\,3\,\)級  年\(\,2\,\)回実施 \(\,6\,\)月・\(\,3\,\)月
・相続アドバイザー\(\,2\,\)級  年\(\,1\,\)回実施 \(\,3\,\)月
【試験会場】
協会が全国約\(\,215\,\)地区に設置する約\(\,220\,\)会場

 ⇒ 銀行業務検定試験とは?難易度や合格率と系統と種目などの検定概要

 \(\large{\color{red}{\fbox{公認会計士}}}\)

公認会計士とは、司法試験や不動産鑑定士試験と合わせて3大国家試験と呼ばれる資格で、会計に携わる資格の中で最高峰の資格と言われています。
法律により財務諸表の監査業務に携わることが認められている唯一の職種で、会計監査は各種法人で必要されていることから、有資格者は大変高く評価され広い分野で活躍しています。
独占業務である監査業務はもちろん、会計・経営・税務の専門家として仕事は多岐にわたります。

《国家資格》
【試験日】
■短答式試験
年\(\,2\,\)回実施
【第Ⅰ回】 \(\,12\,\)月
【第Ⅱ回】 \(\,5\,\)月
■論文式試験
年\(\,1\,\)回実施  \(\,8\,\)月
【試験会場】
北海道・宮城・東京・石川・愛知・大阪
広島・香川・福岡・熊本・沖縄

 ⇒ 公認会計士とは?試験の日程や内容と難易度や合格率

さ 行

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{証券アナリスト(CMA®)}}}\)

証券アナリスト(CMA)とは、経済・社会動向、企業収益、財務状況などのデータを収集・分析・投資助言できる資格です。
金融業界に就職したい人やさらにスキルアップをしたい人におすすめの資格です。

《民間資格》
【試験日】
■一次レベル
年\(\,2\,\)回実施  春(\(\,4\,\)月)・秋(\(\,9\,\)月または\(\,10\,\)月)
■二次レベル
年\(\,1\,\)回実施  \(\,6\,\)月
【試験会場】
■一次レベル・二次レベル
・国内(\(\,9\,\)会場):札幌・仙台・東京・金沢・名古屋・大阪・広島・松山・福岡
・海外(\(\,3\,\)会場):ニューヨーク・ロンドン・香港

 ⇒ 証券アナリスト(CMA®)試験に必須の講座日程と一次,二次の試験日および難易度

 \(\large{\color{red}{\fbox{税理士}}}\)

税理士は税のスペシャリストです。
どの科目を受験するかが一番のポイントと言われていますので、得意な科目や点を取りやすい科目を確認しましょう。
試験合格までには年数がかかりますが、国家資格の中でも人気の高い資格です。

《国家資格》
【試験日】年\(\,1\,\)回  \(\,8\,\)月
【試験会場】全国\(\,12~16\,\)か所の各国税局・国税事務所の所在地
(北海道・宮城・埼玉・東京・石川・愛知・大阪・京都・広島・香川・福岡・熊本・沖縄 など)

 ⇒ 税理士試験の受験資格と科目や日程および合格率や難易度

た行

\(\large{\color{orange}{\fbox{DCプランナー(企業年金総合プランナー)}}}\)

DCプランナー(企業年金総合プランナー)とは確定拠出年金などの年金制度全般にわたる専門的な知識や運用管理に関する知識に加えて、投資やライフプランなどに関する知識も持ち、公共性と専門性を兼ね備えた「年金・退職金と投資教育」のエキスパートです。
金融機関の職員や企業の福利厚生担当者などにも有利な資格です。

※試験は金融財政事情研究会(金財)と日本商工会議所(日商)の共催です。

《公的資格》
【試験日】
■2級  年\(\,1\,\)回実施  \(\,9\,\)月
■1級  年\(\,1\,\)回実施  \(\,1\,\)月
【試験会場】
■2級・1級  全国主要都市
※受験票で確認してください。
詳細は、金融財政事情研究会 検定センター(TEL:03-4334-1263)に問い合わせてください。

 ⇒ DCプランナーとは?2級の試験レベル,試験日,出題範囲および合格率と難易度

 ⇒ DCプランナーとは?1級の試験レベル,試験日,出題範囲および合格率と難易度

な 行

\(\large{\color{orange}{\fbox{日商簿記検定}}}\)

日商簿記検定は原価計算初級を除くと、初級・\(\,3\,\)級・\(\,2\,\)級・\(\,1\,\)級の\(\,4\,\)つの級があります。
個人経営の方に必要な簿記から、税理士試験の受験資格が得られる\(\,1\,\)級まであるので難易度はかなり違ってきます。
就職活動にも活かせる資格ですので大変価値のある資格です。

《公的資格》
【試験日】
■簿記初級(随時 商工会議所ネット試験施行機関が日時を決定)
■\(\,3\,\)級・\(\,2\,\)級(年\(\,3\,\)回実施 \(\,2\,\)月・\(\,6\,\)月・\(\,11\,\)月)
■\(\,1\,\)級(年\(\,2\,\)回実施 \(\,6\,\)月・\(\,11\,\)月)
【試験会場】
■簿記初級  商工会議所検定試験HPで確認
■\(\,3\,\)級・\(\,2\,\)級・\(\,1\,\)級  全国各地の商工会議所が指定する会場

 ⇒ 日商簿記検定の初級・3級・2級・1級の難易度と合格率

は 行

 \(\large{\color{red}{\fbox{ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP技能検定)}}}\)

FP技能検定試験は3級~1級に分けて、日本FP協会と金融財政事情研究会の2団体で実施され、どちらを受験しても取得できる資格は同一です。
ただし、団体によって実技試験科目が違うので試験内容を確認しましょう。

学科および実技試験に合格すると等級ごとにFP技能士を名乗ることができます。

《国家資格》
【試験日】
■日本FP協会
●\(\,3\,\)級・\(\,2\,\)級(学科・実技) 年\(\,3\,\)回実施  \(\,5\,\)月・\(\,9\,\)月・\(\,1\,\)月
●1級(実技試験のみ) 年\(\,1\,\)回実施  \(\,9\,\)月
■金融財政事情研究会
●\(\,3\,\)級・\(\,2\,\)級(学科・実技) 年\(\,3\,\)回実施  \(\,5\,\)月・\(\,9\,\)月・\(\,1\,\)月
●\(\,1\,\)級(学科) 年\(\,3\,\)回実施  \(\,5\,\)月・\(\,9\,\)月・\(\,1\,\)月
●\(\,1\,\)級(実技) 年\(\,3\,\)回実施  \(\,6\,\)月・\(\,10\,\)月・\(\,2\,\)月
  【試験会場】
■日本FP協会(3級・2級)・金融財政事情研究会(3級・2級・1級)
全国\(\,47\,\)都道府県
※日本FP協会・金融財政事情研究会のHPで確認
■日本FP協会(1級 実技試験)
全国\(\,14\,\)都道府県
札幌/仙台/宇都宮/東京/新潟/金沢/静岡
名古屋/大阪/広島/高松/福岡/熊本/那覇
※日本FP協会・金融財政事情研究会のHPで確認

 ⇒ ファイナンシャルプランニング(FP)技能検定の受験資格や日程および合格率

 ⇒ ファイナンシャルプランニング(FP)技能検定3級の受験資格や日程および合格率

 ⇒ ファイナンシャルプランニング(FP)技能検定2級の受験資格や日程および合格率

 ⇒ ファイナンシャルプランニング(FP)技能検定1級の受験資格や日程および合格率

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{簿記能力検定(全経簿記)}}}\)

簿記能力検定は\(\,6\,\)つの級があり、全経簿記と呼ばれる簿記の資格試験です。
仕事で会計や簿記に関わる予定のある人にとっては、就職活動でも活かせる資格になります。
上級合格者は税理士試験の受験資格が与えられることも確認しておきましょう。

《民間資格》
【試験日】
■基礎簿記会計/3級商業簿記/2級商業簿記/2級工業簿記/1級
年\(\,4\,\)回実施  \(\,5\,\)月・\(\,7\,\)月・\(\,11\,\)月・翌年\(\,2\,\)月
■上級  
年\(\,2\,\)回実施  \(\,7\,\)月・翌年\(\,2\,\)月
【試験会場】
全国経理教育協会の加盟校

 ⇒ 簿記能力検定(全経簿記)の各級の難易度と合格率などの概要

まとめ

数多くの資格が存在していることにビックリしてしまいますね。
自分に合う、または興味を持つ資格を見つけ挑戦してみましょう。

これからの自分を大きく変えるきっかけになるのではないでしょうか!