司法・法務に関する資格一覧です。
司法・法務の資格は、一般の法的な知識がない人に代わって法的な視点からアドバイスを行ったり、代わって業務を代行したりするものがあります。
資格取得には難易度が高い資格も多いので、かなりの努力が必要となるものもありますが、このジャンルは就職や独立開業、キャリアアップに大変有効な人気の資格です。

か行

 \(\large{\color{red}{\fbox{行政書士}}}\)

行政書士は、行政書士法第\(\,1\,\)条の\(\,2\,\)、第\(\,1\,\)条の\(\,3\,\)の規定に基づいて、他人からの依頼を受け報酬を得て、法人設立の手続きや外国人の永住許可申請などの官公署に提出する書類の作成を行います。
また、憲法で保障されている権利行使や義務履行に関する書類(遺産分割協議書、内容証明 など)を作成する専門家です。

《国家資格》
【試験日】年\(\,1\,\)回実施 \(\,11\,\)月
【試験会場】全国47都道府県(行政書士試験研究センターHPで確認)
※現在の住まいや住民票記載住所などに関係なく全国の試験場で受験ができる

 ⇒ 行政書士試験の受験資格や試験科目と難易度や合格率

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{個人情報保護実務検定}}}\)

個人情報保護実務検定は\(\,1\,\)級・\(\,2\,\)級・\(\,3\,\)級に区分され、一般の人から企業人までを対象に個人情報保護法を正しく理解し、個人情報を適法・適切に扱うために必要な正しい知識を身につけるための検定試験です。

《民間資格》
【試験日】年\(\,4\,\)回実施 \(\,5\,\)月・\(\,8\,\)月・\(\,11\,\)月・\(\,2\,\)月
【試験会場】
札幌・仙台・新潟・東京・町田・横浜・埼玉
千葉・静岡・名古屋・津・大阪堺・京都・神戸
岡山・広島・福岡・熊本・沖縄 など

 ⇒ 個人情報保護実務検定の日程や試験内容および独学用公式テキストと勉強方法

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{個人情報保護士認定試験}}}\)

個人情報保護士は現代の情報社会において避けて通れない「個人情報保護」に精通し、適正な取扱や安全管理を身に付けた個人の情報を守るプロとしての証明です。
GDPRの施行・マイナンバー制度の運用開始・改正法全面施行により、現代の情報化社会において個人情報をとりまく変化に対応したプロ(個人情報保護士)が求められています

《民間資格》
【試験日】年\(\,4\,\)回実施 \(\,6\,\)月・\(\,9\,\)月・\(\,12\,\)月・\(\,3\,\)月
【試験会場】全国主要都市

 ⇒ 個人情報保護士認定試験の日程や試験内容および独学用公認テキストと合格率

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{コンプライアンス・オフィサー認定試験}}}\)

コンプライアンスオフィサー認定試験は、金融、保険、JA関係の業務に関わる人が主な対象となり、いくいつかの種類があります。。
2018年7月から始まったAMLオフィサー認定試験も注目されています。

《民間資格》
【試験日】
■金融コンプライアンス・オフィサー
年\(\,2\,\)回実施 \(\,6\,\)月・\(\,10\,\)月
■保険コンプライアンス・オフィサー
年\(\,1\,\)回実施 \(\,10\,\)月
■金融個人情報保護オフィサー
年\(\,1\,\)回実施 \(\,6\,\)月
■JAコンプライアンス
年\(\,1\,\)回実施 \(\,3\,\)月
■金融AMLオフィサー [基本][実践] 随時(年末年始を除く)
【試験会場】
全国各地

 ⇒ コンプライアンスオフィサー認定試験の種類と試験内容と難易度

さ行

 \(\large{\color{red}{\fbox{司法書士}}}\)

司法書士は国民の権利と生活を守り、暮らしの法律問題を解決する「身近な法律家」です。

《国家資格》
【試験日】
年\(\,1\,\)回実施
■筆記試験 \(\,7\,\)月
■口述試験 \(\,10\,\)月
【試験会場】
■筆記試験 
受験願書(申請書)を提出した、法務局または地方法務局ごとにそれぞれの局が指定した場所(受験票に記載されています。)
■口述試験
管区法務局ごとにそれぞれの局が指定した場所(口述試験の受験票に記載されています。)

 ⇒ 司法書士試験の日程と願書配布や出願期間および合格率と難易度

た行

 \(\large{\color{red}{\fbox{知的財産管理技能検定}}}\)

知的財産管理技能検定は職業能力開発促進法(厚生労働省所管)に基づいて実施され、企業や団体などにおける特許・実用新案・意匠・商標・営業秘密・著作物などの知的財産の管理や保護、
活用を適切に行うことを目的とし、「技能検定」制度の下で実施されている国家試験です。

《国家資格》
【試験日】
■\(\,3\,\)級・\(\,2\,\)級
年\(\,3\,\)回実施 
\(\,3\,\)月・\(\,7\,\)月・\(\,11\,\)月(学科試験/実技試験)
■\(\,1\,\)級
年\(\,1\,\)回実施(各選択作業毎)
・特許専門業務(学科試験 \(\,11\,\)月/実技試験 \(\,3\,\)月)
・コンテンツ専門業務(学科試験 \(\,7\,\)月/実技試験 \(\,11\,\)月)
・ブランド専門業務(学科試験 \(\,3\,\)月/実技試験 \(\,7\,\)月) 
【試験会場】
北海道・宮城・茨城・東京・神奈川・石川
長野・静岡・愛知・京都・大阪・兵庫
岡山・広島・香川・福岡 他

 ⇒ 知的財産管理技能検定の受験資格や日程と合格率および公式テキストと過去問

は行

 \(\large{\color{orange}{\fbox{ビジネス実務法務検定試験}}}\)

ビジネス実務法務検定試験は企業活動の主要分野を多くカバーしているので、法務部門に限らずあらゆる職種や業種(営業販売・総務・人事など)で必要とされる法律知識が習得できます。

契約内容に不備や不利益がないか発見し、正しい判断ができればトラブルを未然に防ぐことができますし、正しい法律知識を身につければは業務上のリスクを回避し、会社へのダメージを未然に防ぐことができます。
それは同時に自分の身を守ることにもなるのです。

《公的資格》
【試験日】
■\(\,3\,\)級・\(\,2\,\)級 年\(\,2\,\)回実施 \(\,6\,\)月もしくは\(\,7\,\)月・\(\,12\,\)月
■\(\,1\,\)級 年\(\,1\,\)回実施 \(\,12\,\)月
【試験会場】全国各地(申込時に希望する受験地を選択できます。)
※試験会場は受験票で確認してください。

 ⇒ ビジネス実務法務検定試験3級の日程や公式テキストと過去問および合格率と難易度

 ⇒ ビジネス実務法務検定試験2級の日程や公式テキストと過去問および合格率と難易度

 ⇒ ビジネス実務法務検定試験1級の日程や公式テキストと過去問および合格率と難易度

ま行

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{マイナンバー実務検定}}}\)

マイナンバー実務検定はマイナンバー制度の理解を深めることが目的です。
制度の理解を深めることで、どのように個人のナンバーが利用されるかをリスクも含めてを監視、保護することができるようになります。

《民間資格》
【試験日】年\(\,4\,\)回実施 \(\,6\,\)月・\(\,9\,\)月・\(\,12\,\)月・翌年\(\,3\,\)月
【試験会場】全国主要都市

 ⇒ マイナンバー実務検定試験の出題内容や合格基準と合格率

まとめ

司法・法務に関する資格は、資格取得には難易度が高い資格も多いので、かなりの努力が必要となるものもありますが、このジャンルは就職や独立開業、キャリアアップに大変有効な人気の資格です。
一般の法的な知識がない人に代わって法的な視点からアドバイスを行ったり、代わって業務を代行できる大きな責任が伴うやりがいのある資格に挑戦してみましょう。