公務員や教育に関する資格一覧です。
公務員は国家や市民生活、教育を支える重要な役割を担うことから、就職先として大変注目されています。
非常に人気が高く倍率も非常に高いので、明確な将来のビジョンをもってしっかりとした試験対策が必要です。
公務関連
\(\large{\color{red}{\fbox{皇宮護衛官}}}\)
皇宮護衛官とは皇居などでの警備、不審者の侵入を防ぐ皇宮警察本部に所属する国家公務員です。
警察庁の機関に属していますが、一般的な警察官ではありません。
《国家資格》
【試験日】
■高校卒業程度試験
\(年\,1\,回\)
・1次試験 \(\,9\,月\)
・2次試験 \(\,10\,月\)
■大学卒業程度試験
\(年\,1\,回\)
・1次試験 \(\,6\,月\)
・2次試験 \(\,7\,月\)
■武道有段者選考採用試験
\(年\,1\,回\)
・1次試験 \(\,5\,月\)
・2次試験 \(\,5\,月\)
【試験会場】
■高校卒業程度試験・大学卒業程度試験
・1次試験 札幌市・多賀城市・東京都・大阪市・福岡市
・2次試験 札幌市・仙台市・東京都・京都市・福岡市
■武道有段者選考採用試験
皇宮警察本部
⇒ 皇宮護衛官とは?採用試験内容の難易度と受験資格などの概要
\(\large{\color{orange}{\fbox{地方公務員}}}\)
地方公務員は地方公共団体で職務にあたる職員ですので、職場は各都道府県の県庁や市区町村役場、公立学校や病院、図書館などです。
住民が暮らしやすい生活環境を作る地域に密着した仕事を担当します。
《公的資格》
【試験日】
年\(\,1\,\)回実施
※各地方自治体、実施年度、試験区分によって試験日は異なります。
【試験会場】
各地方自治体の指定試験場
⇒ 地方公務員試験の願書入手方法と試験日や受験資格および試験内容
\(\large{\color{red}{\fbox{入国警備官}}}\)
入国警備官は、入国目的を偽り日本に不法に入国したり滞在している法律違反となる外国人に厳正に対処し、日本の安全と社会秩序を守る重要な使命を担っている、法務省入国管理局に所属する国家公務員です。
《国家資格》
【試験日】
■第\(\,1\,\)次試験 年\(\,1\,\)回実施 \(\,9\,\)月
■第\(\,2\,\)次試験 年\(\,1\,\)回実施 \(\,10\,\)月
【試験会場】
札幌市・仙台市・東京都・名古屋市・大阪市
広島市・高松市・福岡市・那覇市
⇒ 入国警備官採用試験の内容や受験資格および難易度と仕事内容
教育
\(\large{\color{magenta}{\fbox{日本語能力教育検定試験}}}\)
日本語教育能力検定試験(JEES:Japanese language Teaching competency Test)は日本語教員になりたい人や、すでに日本語教育に携わっている人を対象に日本語教育の専門家として、必要とされる基礎的な知識や能力が水準にあるかどうかを検定することを目的としています。
《民間資格》
【試験日】
年\(\,1\,\)回実施 \(\,10\,\)月
※願書受付期間 \(\,6\,\)月下旬~\(\,8\,\)月中旬(年度によりことなることもあります。)
受験案内は願書受付期間中に全国の主要書店にて販売
【試験会場】
札幌/仙台/東京/名古屋/大阪/広島/福岡 など
⇒ 日本語能力教育検定試験の日程と独学用のテキストや過去問および合格率
\(\large{\color{red}{\fbox{司書(司書補)}}}\)
司書および司書補になるためには大学や高等専門学校などの決まった講座履修や卒業が必要な場合がありますが、資格を取る方法はいくつかあります。
司書の資格は取った後の採用試験が大切になりますので確認しておくといいでしょう。
《国家資格》
【講座の開講時期】
■司書・司書補(司書講習で資格をとる場合)
\(\,7\,月~\,9\,月\)
※実施大学によって異なります。
【試験会場】
■司書(全国9大学程度)
富士大学(岩手)/聖徳大学(千葉)/明治大学(東京)
鶴見大学(神奈川)/愛知学院大学(愛知)/桃山学院大学(大阪)
別府大学(大分)など
■司書補(全国5大学程度)
富士大学(岩手)/聖徳大学(千葉)/鶴見大学(神奈川)
愛知学院大学(愛知)/別府大学(大分)など
※講習を実施する大学は官報(公共図書館で閲覧できます)・文部科学省のホームページで確認してください。
⇒ 司書や司書補になるには?資格の取り方と難易度や日程
\(\large{\color{red}{\fbox{高等学校卒業程度認定試験}}}\)
高等学校卒業程度認定試験は、さまざまな理由で高等学校を卒業していない人の学習成果を適切に評価して、高等学校卒業同程度の学力があるかどうかを文部科学省が認定する試験です。
合格者は大学・短大・専門学校の受験資格が与えられ、就職や各種資格試験等に活用することができます。
《国家資格》
【試験日】
年\(\,2\,\)回実施
●第\(\,1\,\)回 \(\,8\,\)月 \(\,2\,\)日間
●第\(\,2\,\)回 \(\,11\,\)月 \(\,2\,\)日間
※詳しい日にちは文部科学省HPで必ず確認してください。
【試験会場】
\(\,47\,\)の各都道府県
現住所や本籍地に関わりなく受験したい会場を出願時に選べますが、一度選択した会場は変更することはできません。
※試験会場は文部科学省HPで確認してください。
⇒ 高等学校卒業程度認定試験の受験資格と試験日や試験科目および合格率
\(\large{\color{orange}{\fbox{幼児教育・保育英語検定(幼保英検)4級・3級・2級}}}\)
幼保英検は入門レベルから専門レベルまでの5段階で構成され、幼児教育や保育分野で幅広く活用できる英語力を習得して、グローバル化に対応できる幼稚園教諭や保育士の養成を目的としています。
《民間資格》
【試験日】
毎年\(\,3\,\)回実施 \(\,7\,\)月・\(\,11\,\)月・\(\,2\,\)月(いずれも第\(\,3\,\)日曜日)
【試験会場】
全国\(\,11\,\)主要都市
札幌・仙台・さいたま・千葉・東京
横浜・名古屋・大阪・神戸・岡山・福岡
※具体的な会場は、検定実施日約\(\,1\,\)週間前までに郵送される受検票に記載され通知されます。
⇒ 幼児教育・保育英語検定(幼保英検)4級の試験概要と独学用テキストとワークブック
⇒ 幼児教育・保育英語検定(幼保英検)3級の試験概要と独学用テキストとワークブック
⇒ 幼児教育・保育英語検定(幼保英検)2級の試験概要と独学用テキストとワークブック
\(\large{\color{orange}{\fbox{幼児教育・保育英語検定(幼保英検)準1級}}}\)
幼保英検は入門レベルから専門レベルまでの5段階で構成され、幼児教育や保育分野で幅広く活用できる英語力を習得して、グローバル化に対応できる幼稚園教諭や保育士の養成を目的としています。
《民間資格》
【試験日】
毎年\(\,3\,\)回実施
■一次試験 \(\,7\,\)月・\(\,11\,\)月・\(\,2\,\)月(いずれも第\(\,3\,\)日曜日)
■二次試験 \(\,8\,\)月・\(\,12\,\)月・\(\,3\,\)月(いずれも第\(\,3\,\)日曜日)
【試験会場】
■一次試験
全国\(\,11\,\)主要都市
札幌・仙台・さいたま・千葉・東京
横浜・名古屋・大阪・神戸・岡山・福岡
※具体的な会場は、検定実施日約\(\,1\,\)週間前までに郵送される受検票に記載され通知されます。
■二次試験
実施会場は受検票に記載され通知されます。
⇒ 幼児教育・保育英語検定(幼保英検)準1級の試験概要と独学用テキストとワークブック
\(\large{\color{orange}{\fbox{幼児教育・保育英語検定(幼保英検)1級}}}\)
幼保英検は入門レベルから専門レベルまでの5段階で構成され、幼児教育や保育分野で幅広く活用できる英語力を習得して、グローバル化に対応できる幼稚園教諭や保育士の養成を目的としています。
《民間資格》
【試験日】
毎年\(\,1\,\)回実施
■一次試験 \(\,7\,\)月(第\(\,3\,\)日曜日)
■二次試験 \(\,8\,\)月(第\(\,3\,\)日曜日)
【試験会場】
■一次試験
全国\(\,11\,\)主要都市
札幌・仙台・さいたま・千葉・東京
横浜・名古屋・大阪・神戸・岡山・福岡
※具体的な会場は、検定実施日約\(\,1\,\)週間前までに郵送される受検票に記載され通知されます。
■二次試験
実施会場は受検票に記載され通知されます。
⇒ 幼児教育・保育英語検定(幼保英検)1級の試験概要と独学用テキストとワークブック
まとめ
公務員や教育に関する資格は国家や市民生活、教育を支える重要な役割を担うことから、就職先として大変注目されています。
非常に人気が高く倍率も非常に高い資格ではありますが、明確な将来のビジョンを持ち続けしっかりと試験対策し挑戦してください。
地方公務員の問い合わせ先となる各地方自治体の人事委員会一覧です。
活用してください。
⇒ 語学に関する検定一覧 現代人にとって語学力は必須のスキル
現代人にとって必須のスキルとなる語学力に関する資格もチェックしてみましょう。