皇宮護衛官とは皇居などでの警備、不審者の侵入を防ぐ皇宮警察本部に所属する国家公務員です。
警察庁の機関に属していますが、一般的な警察官ではありません。

皇宮護衛官になるには大卒者と高卒者、武道有段者では年齢制限などの受験資格が変わりますので、
採用試験受験資格や試験概要および難易度と仕事内容などをお伝えします。

資格または検定試験名(正式名称と通称)

皇宮護衛官採用試験:(通称)皇宮護衛官国家資格 採用試験

皇宮護衛官とは

天皇・皇后両陛下や皇族各殿下の護衛や、皇居、御所、御用邸などの警備を行うのが皇宮護衛官の仕事です。
警察庁の附属機関である皇宮警察本部に所属し、身分は国家公務員です。

採用されると、皇居内にある皇宮警察学校に入学し、\(\,10\,\)ヵ月間(大卒者は\(\,6\,\)ヵ月間)、法学や柔道、剣道、和歌、書道、華道、茶道、英会話などの知識を学びます。
皇宮警察学校を卒業すると護衛署で約\(\,3\,\)ヵ月間の実習を行い、再び皇宮警察学校に入校し2ヵ月間の初任補習科を経て配属が決定します。

皇宮護衛官 仕事の内容

皇宮護衛官の仕事は、大きく分けて2つです。

■護衛
天皇皇后両陛下や皇族各殿下をいかなる状況下でも確実にお護りするのが役割です。
国賓や海外の大使などの皇居参内時における護衛も行います。

■警備
皇居や御所、御用邸などへの不審者の侵入などを防ぎます。
一般参賀などの儀式や宮中行事の際に、何事もなく平和に終わらせるように警戒・警備します。

受験資格

 \(\large{\color{green}{\fbox{高校卒業程度試験}}}\)

・高校または中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して5年を経過していない者、
および採用試験年度3月までに卒業見込みの者、また人事院がこれらと同等の資格があると認める者

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{大学卒業程度試験}}}\)

採用試験実施年4月1日現在
・21歳以上30歳未満の者
・21歳未満で大学を卒業した者および採用試験年度3月までに卒業見込みの者、また人事院がこれらと同等の資格があると認める者
・21歳未満で短大または高等専門学校を卒業した者および採用試験年度3月までに卒業見込みの者、また人事院がこれらと同等の資格があると認める者

 \(\large{\color{red}{\fbox{武道有段者選考採用試験}}}\)

通常の皇宮護衛官採用試験とは別に行う選考試験です。
採用試験実施年4月1日現在
・高等学校又は中等教育学校を卒業している者で、下記の条件に該当する者となります。
柔道2段又は剣道3段以上の者、かつ過去5年間に全日本柔道(剣道)連盟が主催、共催、主管または後援する全国規模の生徒、学生が参加する競技大会に個人戦に出場した者または団体戦に登録された者。
※ ただし段位については、柔道は講道館、剣道は全日本剣道連盟から授与されたものに限ります。

全ての試験において、下記のいずれかに該当する場合には試験を受けられません。
・日本の国籍を有しない者
・国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者
・成年被後見人、被保佐人(準禁治産者を含む。)
・禁錮以上の刑に処せられその執行を終わるまでの者、またはその刑の執行猶予の期間中の者、その他その執行を受けることがなくなるまでの者
・一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党、その他の団体を結成またはこれに加入した者

試験内容と受験対策方法

 \(\large{\color{green}{\fbox{高校卒業程度試験}}}\)

【1次試験】
試験内容:基礎能力試験・作文試験

■基礎能力試験
公務員として必要な基礎的な能力(知能及び知識)についての筆記試験です。
出題数:\(\,40\,題\)
・知能分野(\(\,20\,題\))
文章理解(\(\,7\,題\))課題処理(\(\,7\,題\))数的推理(\(\,4\,題\))資料解釈(\(\,2\,題\))
・知識分野(\(\,20\,題\))
自然科学(\(\,5\,題\))人文科学(\(\,9\,題\))社会科学(\(\,6\,題\))
出題形式:多肢選択式
時間:\(\,90\,分\)

■作文試験
文章による表現力、課題に対する理解力などについての筆記試験です。
出題数:\(\,1\,題\)
時間:\(\,50\,分\)

合格基準:基礎能力試験(多肢選択式)の成績で決定します。
課題論文試験は、1次試験合格者を対象に評定した上で、最終合格者決定に反映します。

【2次試験】
試験内容:人物試験(面接)・身体検査・身体測定・体力検査

■人物試験
人柄、対人的能力などについての個別面接です。
※人物試験の参考とするため性格検査を行います。

■身体検査
胸部疾患(胸部エックス線撮影を含む。)、血圧、尿、その他一般内科系の検査を行います。

■身体測定
身長、体重、視力、色覚についての測定を行います。

■体力検査
体力検査の内容:立ち幅跳び・反復跳び・上体起こし
基準に達しないものが一つでもある場合は、体力検査で不合格となります
・立ち幅跳び(瞬発力)
立位姿勢から両足踏み切りで、前方にどれだけ跳躍することができるか検査します。
男子\(\,205\,\mathrm{cm}\)以上、女子\(\,147\,\mathrm{cm}\)以上を基準
・反復跳び(敏しょう性)
\(\,100\,\mathrm{cm}\)間隔に引かれた3本のライン上で、\(\color{red}{\,20\,秒間}\)のうちに何回サイドステップすることができるかを検査します
男子\(\,\color{red}{44\,回以上}\)、女子\(\,\color{red}{37\,回以上}\)を基準
・上体起こし(筋持久力)
ひざを曲げ、あおむきに寝た姿勢から\(\,\color{red}{30\,秒間}\)のうちに何回上体を起こすことができるかを検査します。
男子\(\color{red}{\,21\,回以上}\)、女子\(\color{red}{\,13\,回以上}\)を基準

≪下記のいずれかに該当する場合には不合格となります。≫
●身長が男子\(\,160\,\mathrm{cm}\)、女子\(\,148\,\mathrm{cm}\)に満たない者
●体重が男子\(\,48\,\mathrm{kg}\)、女子\(\,41\,\mathrm{kg}\)に満たない者
●色覚に異常のある者(職務遂行に支障のない程度の者は差し支えない。)
●矯正眼鏡等の使用の有無を問わず視力が次のいずれかに該当する者
・どちらか一眼でも\(\,0.5\,\)に満たない者
・両眼で\(\,0.8\,\)に満たない者
●四肢の運動機能に異常のある者

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{大学卒業程度試験}}}\)

【1次試験】
試験内容:基礎能力試験・課題論文試験

■基礎能力試験
公務員として必要な基礎的な能力(知能及び知識)についての筆記試験です。
出題数:\(\,40\,題\)
・知能分野(\(\,27\,題\))
文章理解(\(\,11\,題\))課題処理(\(\,8\,題\))数的推理(\(\,5\,題\))資料解釈(\(\,3\,題\))
・知識分野(\(\,13\,題\))
自然 人文 社会(時事を含む。)
出題形式:多肢選択式
時間:\(\,140\,分\)

■課題論文試験
文章による表現力、課題に対する理解力・判断力・思考力などについての筆記試験です。
出題数:\(\,2\,題\)
・ 時事的な問題に関するもの(\(\,1\,題\))
・具体的な事例課題により、皇宮護衛官として必要な判断力・思考力を問うもの(\(\,1\,題\))
時間:\(\,180\,分\)

合格基準:基礎能力試験と課題論文試験の配点比率は、
 基礎能力\(\left(\displaystyle \frac{3}{5}\right)\)、課題論文\(\left(\displaystyle \frac{2}{5}\right)\)です。

【2次試験】
高校卒業程度試験と同じです。

 \(\large{\color{red}{\fbox{武道有段者選考採用試験}}}\)

【1次試験】
試験内容:課題論文試験・実技試験

■課題論文試験
文章による表現力、課題に関する知識・理解力などについての筆記試験です。
時間:\(\,80\,分\)

■実技試験
柔道又は剣道の技術の習熟度と技量等についての試験です。

≪下記のいずれかに該当する場合には不合格となります。≫
●身長が男子\(\,160\,\mathrm{cm}\)、女子\(\,148\,\mathrm{cm}\)に満たない者
●体重が男子\(\,48\,\mathrm{kg}\)、女子\(\,41\,\mathrm{kg}\)に満たない者
●色覚に異常のある者(職務遂行に支障のない程度の者は差し支えない。)
●矯正眼鏡等の使用の有無を問わず視力が次のいずれかに該当する者
・どちらか一眼でも\(\,0.5\,\)に満たない者
・両眼で\(\,0.8\,\)に満たない者
●四肢の運動機能に異常のある者

【2次試験】
試験内容:身体測定・身体検査・人物試験(面接)

■身体測定
身長、体重、視力、色覚についての測定を行います。

■身体検査
胸部疾患(胸部エックス線撮影を含む。)、血圧、尿、その他一般内科系の検査を行います。

■人物試験
人柄、対人的能力などについての個別面接です。
※人物試験の参考とするため性格検査を行います。

対策方法

テキスト・参考書での独学
公務員予備校

試験頻度および日時や時期

 \(\large{\color{green}{\fbox{高校卒業程度試験}}}\)

 \(年\,1\,回\)
【1次試験】\(\,9\,月\)
【2次試験】\(\,10\,月\)

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{大学卒業程度試験}}}\)

 \(年\,1\,回\)
【1次試験】\(\,6\,月\)
【2次試験】\(\,7\,月\)

 \(\large{\color{red}{\fbox{武道有段者選考採用試験}}}\)

 \(年\,1\,回\)
【1次試験】\(\,5\,月\)
【2次試験】\(\,5\,月\)

試験会場

 \(\large{\color{green}{\fbox{高校卒業程度試験}}}\)  \(\large{\color{magenta}{\fbox{大学卒業程度試験}}}\)

【1次試験】
札幌市・多賀城市・東京都・大阪市・福岡市
【2次試験】
札幌市・仙台市・東京都・京都市・福岡市

 \(\large{\color{red}{\fbox{武道有段者選考採用試験}}}\)

【1次試験】【2次試験】
皇宮警察本部

受験料

 \(\large{\color{green}{\fbox{高校卒業程度試験}}}\) 無し

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{大学卒業程度試験}}}\) 無し

 \(\large{\color{red}{\fbox{武道有段者選考採用試験}}}\) 返信用の封筒に切手205円の貼付が必要

過去数年の平均合格率および難易度

例年合格倍率はとても高く難易度の高い難関採用試験です。

 \(\large{\color{green}{\fbox{高校卒業程度試験}}}\)  \(\large{\color{magenta}{\fbox{大学卒業程度試験}}}\)
 合格率:\(\color{red}{約\,2\,%前後}\)

武道有段者選考採用試験受験者の合格者は含まれていません。

主催・試験実施団体

名称:皇宮警察本部
住所:千代田区千代田1-3

 ⇒ 公務員や教育に関する資格一覧 国家や市民生活,教育を支える重要な役割を担う

他の公務関連の資格もチェックしてみましょう。