衛生管理者は、一定以上の規模の事業所に選任が必要な資格です。
ここでは、試験の日程や受験資格、試験内容などの概要および独学用の過去問や合格率と難易度についてお伝えします。
第一種と第二種の違いも確認しましょう。

資格または検定試験名(正式名称と通称)

衛生管理者(国家資格 必置

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{第二種衛生管理者}}}\)   

有害業務と関連の少ない情報通信業、金融・保険業、卸売・小売業など一定の業種の事業場においてのみ、衛生管理者となることができます。

 \(\large{\color{red}{\fbox{第一種衛生管理者}}}\)

すべての業種の事業場において衛生管理者となることができます。

衛生管理者とは

衛生管理者は、一定規模以上の事業場(常時\(\,50\,\)人以上)については、衛生管理者免許、医師、労働衛生コンサルタント等の免許、資格を持つ人からの選任が義務付けられています。

労働安全衛生法において定められている、労働条件、労働環境の衛生的改善と疾病の予防処置や早期発見、健康管理等をチェックし事業場の衛生全般の管理をする人です。
労働災害が未然に防げるように職場環境を整えることが衛生管理者の使命です。

衛生管理者は安全業務も兼ねることが多いので、労働安全コンサルタントの資格も取得するとさらに幅が広がります。

また、衛生関連で専門を極めるなら労働衛生コンサルタント衛生工学衛生管理者の資格があります。

受験資格

 \(\color{magenta}{\fbox{第二種衛生管理者}}\)  \(\color{red}{\fbox{第一種衛生管理者}}\)

●大学(短期大学を含む)・高専を卒業後、労働衛生の実務に従事した経験が1年以上の人
●高等学校を卒業後、労働衛生の実務に従事した経験が3年以上の人
●労働衛生の実務に従事した経験が10年以上の人 他

※さらに細かく多岐に渡る受験資格が設定されていますので、安全衛生技術試験協会HPで必ず確認してください。

《科目の免除を受けることができる人》
船員法による衛生管理者適任証書の交付を受けた人で、その後1年以上労働衛生の実務に従事した経験を持つ人
●免除科目(労働生理)

試験内容と受験対策方法

試験内容

 \(\color{magenta}{\fbox{第二種衛生管理者}}\)

試験時間:\(\,3\,\)時間(科目免除者 \(\,2\,\)時間\(\,15\,\)分)
試験科目と出題数(配点):
■労働衛生(有害業務に係るものを除く)\(\,10\,\)問(\(\,100\,\)点)
■関係法令(有害業務に係るものを除く)\(\,10\,\)問(\(\,100\,\)点)
合格基準:
科目ごとに\(\,40\,\)%以上の得点率
合計点が満点の\(\,60\,\)%以上の得点率

 \(\color{red}{\fbox{第一種衛生管理者}}\)

試験時間:\(\,3\,\)時間(科目免除者 \(\,2\,\)時間\(\,15\,\)分)
試験科目と出題数(配点):
■労働衛生
有害業務に係るもの \(\,10\,\)問(\(\,80\,\)点)
有害業務に係るもの以外のもの \(\,7\,\)問(\(\,70\,\)点)
■関係法令
有害業務に係るもの \(\,10\,\)問(\(\,80\,\)点)
有害業務に係るもの以外のもの \(\,7\,\)問(\(\,70\,\)点)
■労働生理 \(\,10\,\)問(\(\,100\,\)点)
合格基準:
科目の範囲ごとに\(\,40\,\)%以上の得点率
合計点が満点の\(\,60\,\)%以上の得点率

 \(\color{orange}{\fbox{特例第一種}}\)

※特例第一種衛生管理者免許試験とは、第二種衛生管理者免許を受けた者が、第一種衛生管理者免許試験を受験する試験です。

試験時間:\(\,2\,\)時間
試験科目と出題数(配点):
■労働衛生(有害業務に係るものに限る)\(\,10\,\)問(\(\,80\,\)点)
■関係法令(有害業務に係るものに限る)\(\,10\,\)問(\(\,80\,\)点)
合格基準:
科目ごとに\(\,40\,\)%以上の得点率
合計点が満点の\(\,60\,\)%以上の得点率

対策方法

テキスト・参考書での独学
通信講座

衛生管理者試験は、毎月\(\,1~5\,\)回実施(年に何十回)されているので、同じような問題が出題される可能性は極めて高いです。
過去問を何回も何回も繰り返し行い、問題を完璧に解くことが、合格に大きく近づくことができます。

問題集の解説で理解できない問題は、テキスト(参考書)をを学習し直し、コツコツ進めて行きましょう。
ただし、法改正などの関係から、あまり古すぎる過去問は避けましょう

公表試験問題が安全衛生技術試験協会のHPで確認できます。

試験頻度および日時や時期

 \(\color{magenta}{\fbox{第二種衛生管理者}}\)  \(\color{red}{\fbox{第一種衛生管理者}}\)  \(\color{orange}{\fbox{特例第一種衛生管理者}}\)

毎月\(\,1~5\,\)回実施

※詳しい日程は安全衛生技術試験協会HPで確認してください。

試験会場

\(\color{magenta}{\fbox{第二種衛生管理者}}\)  \(\color{red}{\fbox{第一種衛生管理者}}\)  \(\color{orange}{\fbox{特例第一種衛生管理者}}\)

全国\(\,7\,\)カ所の安全衛生技術センター

北海道センター/東北センター/関東センター
中部センター/ 近畿センター/中国四国センター/九州センター

受験料

\(\color{magenta}{\fbox{第二種衛生管理者}}\)  \(\color{red}{\fbox{第一種衛生管理者}}\)  \(\color{orange}{\fbox{特例第一種衛生管理者}}\)

\(\,6,800\,\)円(非課税)

過去数年の平均合格率および難易度

 \(\color{magenta}{\fbox{第二種衛生管理者}}\) 

【平成\(\,29\,\)(\(\,2017\,\))年度)】
受験者数:\(\,31,537\,\)人
合格者数:\(\,17,302\,\)人
合格率:\(\,54.9\,\)%

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{17,302}{31,537}\times 100≒54.86(%)\)

【平成\(\,28\,\)(\(\,2016\,\))年度)】
受験者数:\(\,29,186\,\)人
合格者数:\(\,16,189\,\)人
合格率:\(\,55.5\,\)%

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{16,189}{29,186}\times 100≒55.46(%)\)

【平成\(\,27\,\)(\(\,2015\,\))年度)】
受験者数:\(\,25,716\,\)人
合格者数:\(\,16,983\,\)人
合格率:\(\,66.0\,\)%

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{16,983}{25,716}\times 100≒66.04(%)\)

 \(\color{red}{\fbox{第一種衛生管理者}}\)  

【平成\(\,29\,\)(\(\,2017\,\))年度)】
受験者数:\(\,65,821\,\)人
合格者数:\(\,29,636\,\)人
合格率:\(\,45.0\,\)%

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{29,636}{65,821}\times 100≒45.02(%)\)

【平成\(\,28\,\)(\(\,2016\,\))年度)】
受験者数:\(\,61,500\,\)人
合格者数:\(\,28,003\,\)人
合格率:\(\,45.5\,\)%

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{28,003}{61,500}\times 100≒45.53(%)\)

【平成\(\,27\,\)(\(\,2015\,\))年度)】
受験者数:\(\,55,129\,\)人
合格者数:\(\,30,587\,\)人
合格率:\(\,55.5\,\)%
 
 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{30,587}{55,129}\times 100≒55.48(%)\)

例年、第一種衛生管理者も第二種衛生管理者も合格率は\(\,50\,\)%前後です。
国家資格の試験の中では、難易度は普通といえます。

主催・試験実施団体

名称:公益財団法人 安全衛生技術試験協会
住所:東京都千代田区西神田3-8-1 千代田ファーストビル東館9階

 ⇒ 安全管理・危険物取扱に関する資格一覧 業務独占や必置の資格が多い分野

安全管理や危険物取扱に関する資格の一覧です。
他の資格もチェックしてみましょう。