無人航空従事者試験はドローン検定とも呼ばれます。
4級から1級までの検定級によって問題内容や難易度も違いますので合格率や試験日程と受験資格などの概要についてお伝えします。
独学可能な公式テキストがあります。
法令が厳しくなりつつありますのでドローンに興味ある方は資格を取っておくことをおすすめします。
無人航空機記念日(ドローンの日)
12月10日は「無人航空機記念日」通称:「ドローンの日」です。
2015年(平成27年)12月10日に「航空法の一部を改正する法律」が施行され、日本国内法に「無人航空機」が初めて定義された事を記念して、ドローン検定協会が12月10日を「無人航空機記念日」通称:「ドローンの日」と定められました。
資格または検定試験名(正式名称と通称)
無人航空従事者試験:(通称)ドローン検定(民間資格)
空港等の周辺空域や人口集中地区の上空の飛行、夜間、目視外等において無人航空機(ドローン)を飛行させる場合等には、国土交通大臣の許可や承認が必要です。
無人航空従事者試験(ドローン検定)に合格された方は、「無人航空機に関する飛行履歴・知識・能力を有することの証明書」をいつでも出力できます。
\(\large{\color{green}{\fbox{4級}}}\) \(\large{\color{magenta}{\fbox{3級}}}\) \(\large{\color{orange}{\fbox{2級}}}\) \(\large{\color{red}{\fbox{1級}}}\)
≪無人航空従事者試験(ドローン検定)取得のメリット≫
・国土交通省への許可承認申請時に操縦者の資格について証明書を添付できる
・基礎技能講習(国交省認定)を受講する際に座学1(4時間)が免除される
・ドローンの安全な活用に必要な最低限の知識を確実に身に着けることができる
・合格者のみが参加できるQ&Aコミュニティサービスに参加できる
・飛行ログサービス(オンラインで飛行経歴を管理できる機能)を使用できる
・ドローン検定に合格した証であるロゴを名刺やホームページに記載できる
・提携団体等における各種講習の受講資格を得られる
・提携団体等における各種講習における座学が免除される
受験資格
\(\color{green}{\fbox{4級}}\) \(\color{magenta}{\fbox{3級}}\) 誰でも受験できます。
\(\color{orange}{\fbox{2級}}\) ドローン検定協会主催のドローン検定3級取得者とします。
\(\color{red}{\fbox{1級}}\) ドローン検定協会主催のドローン検定2級取得者とします。
試験内容と受験対策方法
試験内容
出題方法:各級とも筆記試験のみです。
出題形式:4択のマークシート方式です。各設問4択の選択肢の中から1つだけを選びます。
問題数:\(\,50\,問(\,1\,問1,2\,点)\)
試験時間:\(\,90\,分\)
合格基準:\(\color{red}{\,80\,点以上}\)(\(\,100\,点\)満点中)
出題範囲:
\(\color{green}{\fbox{4級}}\)
■基礎知識
・用語 ・動作 ・単位
■工学
・航空工学
■気象
・気象学基礎
■専門知識
・機体構造 ・姿勢制御 ・バッテリー
・送信機 ・責任 ・保険 ・飛行計画
■法令
・無人航空機関係 ・電波関連
\(\color{magenta}{\fbox{3級}}\)
■基礎知識
・用語 ・動作 ・単位
■物理学
・力学
■工学
・航空工学
■気象
・気象学基礎
■専門知識
・機体構造 ・姿勢制御 ・バッテリー
・送信機 ・責任 ・保険 ・飛行計画
■法令
・無人航空機関係 ・電波関連
\(\color{orange}{\fbox{2級}}\)
■基礎知識
・用語 ・動作 ・組織
・制度 ・国際情勢 ・単位
■物理学
・力学
■工学
・航空工学 ・電気電子工学
■気象
・気象学基礎 ・航空気象学
■専門知識
・機体構造 ・姿勢制御 ・バッテリー ・送信機
・GNSS ・リスク ・責任 ・保険 ・飛行計画
■法令
・無人航空機関係 ・電波関連
\(\color{red}{\fbox{1級}}\)
■基礎知識
・用語 ・動作 ・組織 ・制度
・国際情勢 ・単位 ・三角関数
■物理学
・力学 ・熱力学 ・流体力学 ・電磁気学
■工学
・航空工学 ・材料工学・流体工学
・電気電子工学 ・無線工学
■気象
・気象学基礎 ・航空気象学
■専門知識
・機体構造 ・姿勢制御 ・バッテリー ・送信機
・GNSS ・リスク ・責任 ・保険 ・飛行計画
■法令
・無人航空機関係 ・電波関連 ・刑事民事その他
対策方法
テキスト・参考書での独学
ドローン検定協会より公式BOOKドローンの教科書は発刊されています。
ドローン検定協会のHPや書店、Amazonなどのweb書店でも購入できます。
★ドローン検定協会 公式BOOK
ドローンの教科書 標準テキスト
無人航空従事者試験 3級4級対応
★ドローン検定協会 公式BOOK
ドローンの教科書 上級テキスト
無人航空従事者試験 2級対応
\(\color{green}{\fbox{4級}}\) \(\color{magenta}{\fbox{3級}}\) \(\color{orange}{\fbox{2級}}\)
公式テキストを熟読し、例題を解いていきましょう。
\(\color{red}{\fbox{1級}}\)
1級の受験申込を完了すると【無料】で1級の出題範囲を解説したPDFファイル(テキスト)がメールで送られてきます。
2級・3級・4級テキストの範囲からも出題されるので、既に受験を終えている範囲の4級・3級と2級の試験問題をまんべんなく暗記するくらい何回も何回も解き復習しましょう。
法改正がない限り、重要ポイントや知っておくべき基本的なことは変わらないので過去問をひたすら解く事で合格の確率は高くなります。
試験頻度および日時や時期
\(\color{green}{\fbox{4級}}\) \(\color{magenta}{\fbox{3級}}\) \(\color{orange}{\fbox{2級}}\)
\(年\,6\,回\hspace{10pt}\,1\,月・\,3\,月・\,5\,月・\,7\,月・\,9\,月・\,11\,月\)
\(\color{red}{\fbox{1級}}\)
\(年\,3\,回\hspace{10pt}\,1\,月・\,5\,月・\,9\,月\)
試験会場
全国各地
毎試験ごと、受付時に実施要項にて発表されます。
具体的な会場については、郵送される受験票に記載されています。
受験料
\(\color{green}{\fbox{4級}}\) \(3,000\,円\)
\(\color{magenta}{\fbox{3級}}\) \(5,500\,円\)
\(\color{orange}{\fbox{2級}}\) \(12,000\,円\)
\(\color{red}{\fbox{1級}}\) \(18,000\,円\)
過去数年の平均合格率および難易度
合格率:\(\,70\,%\)前後
各級ごとの合格率は公表されていません。
主催・試験実施団体
名称:ドローン検定協会
住所:佐賀県鳥栖市本町2丁目1413番地2 松永ビル2F
⇒ 車両・航空・船舶・電気・通信に関する資格一覧 陸,空,海と電気,通信の安全
車両・航空・船舶・電気・通信に関する資格一覧になります。
現代の日常生活において欠かせない自動車や飛行機や船、また電気や通信の設備などの他の資格もチェックしてみましょう。