認知症ライフパートナーとは、認知症の人のこれまでの生き方や人生、価値観を尊重し、これからの日常生活をその人らしく過ごせるように、本人と家族にも寄り添いサポートする人です。
現代は認知症を一個人、一家族のことに終わらせずに、社会全体でサポートして行くことが望まれています。
検定試験には、誰もが身につけておくべき基本的な知識の習得できる3級、一段上の専門的知識や技術が身につけられる2級、専門職やリーダーの養成を目指す1級があります。
気になる試験の日程や合格率、公式テキストや過去問題集などの試験対策についてお伝えします。
資格または検定試験名(正式名称と通称)
認知症ライフパートナー検定試験:(通称)認知症ライフパートナー(民間資格)
\(\large{\color{green}{\fbox{3級}}}\) (旧:基礎検定)
基本的な知識やコミュニケーション手法を学ぶ
・認知症の病気の特徴とその症状について理解する
・介護・医療現場で必須となる認知症の症状の知識とその対応の仕方
・一般社会における認知症の正しい知識の必要性
・コミュニケーション手法とアクティビティ
\(\large{\color{magenta}{\fbox{2級}}}\) (旧:応用検定)
介護・福祉現場の経験者に必要な認知症やアクティビティ・ケアの知識や技術を学ぶ
・認知症ケアに効果的な専門知識とケアの手法
・認知症予防に大切な生活習慣の改善と家族の役割
・アクティビティを用いた認知症ケア
・安全で安心に暮らせる住まいのあり方と制度の理解
\(\large{\color{red}{\fbox{1級}}}\) (新設)
アクティビティ・ケアプログラムの立案、実践、運営・評価ができる専門職の育成と、認知症ケアにおいて指導的役割をもつ専門職
・認知症ケアにおいて指導的役割をもつ専門職
・地域包括ケアと早期発見、地域包括ケアと家族支援
・認知症予防と生活改善に繋がるアクティビティ・ケア
・アクティビティ・ケアの実践と進め方
・認知症の人の住宅・施設の居住環境
・認知症ケアのために必要な制度の理解と活用
受験資格
\(\color{green}{\fbox{3級}}\) \(\color{magenta}{\fbox{2級}}\)
学歴・年齢・性別・国籍による制限はありません。
\(\color{red}{\fbox{1級}}\)
認知症ライフパートナー2級 合格者となりなす。
試験内容と受験対策方法
試験内容
\(\color{green}{\fbox{3級}}\)
試験時間: \(10:00\,~\)(制限時間\(\,2\,時間\))
出題基準:「認知症ライフパートナー検定試験 3級公式テキスト」から出題されます。
試験方式:マークシート式試験
合格基準:\(\,100\,点満点\)とし、\(\color{red}{70\,点以上}\)をもって合格。
\(\color{magenta}{\fbox{2級}}\)
試験時間:\(14:00\,~\)(制限時間\(\,2\,時間\))
出題基準:「認知症ライフパートナー検定試験 2級公式テキスト」から出題されます。
試験方式:マークシート式試験
合格基準:\(\,100\,点満点\)とし、\(\color{red}{\,70\,点以上}\)をもって合格。
\(\color{red}{\fbox{1級}}\)
試験時間:\(前半\,10:00\,~\)(制限時間\(\,2\,時間\))/\(後半\,14:00\,~\)(制限時間\,2\,時間)
出題基準:認知症ライフパートナー検定試験 1級公式テキストに準拠しますが、テキスト外からも出題されます。
試験方式:前半:マークシート式試験 / 後半:記述式試験
合格基準:\(\,100\,点満点\)とし、\(\color{red}{\,70\,点以上}\)をもって合格。
対策方法
テキスト・問題集での独学
公式テキストを熟読し、問題集で問題の形式をつかみしっかり試験対策をしましょう。
特に2級、1級は本気で勉強しないとなかなか正解となりません。
公式テキストと問題は書店およびAmazonや楽天ブックスなどで購入できます。
\(\color{green}{\fbox{3級}}\)
・認知症ライフパートナー検定試験 3級公式テキスト(\(3,024\,円\) 税込)
・認知症ライフパートナー検定試験 3級問題集 過去問解説+模擬問題(2,376\,円 税込)
\(\color{magenta}{\fbox{2級}}\)
・認知症ライフパートナー検定試験 2級公式テキスト(\(4,860\,\)円 税込)
・認知症ライフパートナー検定試験 2級問題集 過去問解説+模擬問題(\(2,808\,円\) 税込)
\(\color{red}{\fbox{1級}}\)
・認知症ライフパートナー検定試験 1級公式テキスト(\(5,832\,円\) 税込)
試験頻度および日時や時期
\(\color{green}{\fbox{3級}}\) \(\color{magenta}{\fbox{2級}}\)
年2回実施
夏期:\(\,7\,月中旬\)
冬期:\(\,12\,月上旬\)
\(\color{red}{\fbox{1級}}\)
年1回実施
冬期:\(\,12\,月上旬\)
試験会場
\(\color{green}{\fbox{3級}}\)
全国12会場
:札幌・秋田・仙台・水戸・東京・長野・名古屋・大阪・岡山・松山・福岡・熊本
\(\color{magenta}{\fbox{2級}}\)
全国12会場
:札幌・秋田・仙台・水戸・東京・長野・名古屋・大阪・岡山・松山・福岡・熊本
\(\color{red}{\fbox{1級}}\)
全国5会場
:札幌・東京・名古屋・大阪・福岡
※受験会場の詳細は受験票の記載されます。
受験料
\(\color{green}{\fbox{3級}}\) \(5,500\,円\)
\(\color{magenta}{\fbox{2級}}\) \(8,800\,円\)
\(\color{red}{\fbox{1級}}\) \(12,000\,円\)
過去数年の平均合格率および難易度
\(\color{green}{\fbox{3級}}\) 合格率:\(\,80\,%\)前後
\(\color{magenta}{\fbox{2級}}\) 合格率:\(\,70\,%\)前後
\(\color{red}{\fbox{1級}}\) 不明
主催・試験実施団体
名称:一般社団法人 日本認知症コミュニケーション協議会 検定事務局
住所:東京都渋谷区代々木1-57-2-1004
⇒ 福祉や介護に関する資格一覧 活躍の場が多く転職や再就職にも有利
福祉や介護に関する資格一覧になります。