相続アドバイザー3級・2級は銀行業務検定試験の相続に関する検定です。
この検定試験は級によって問題内容や科目内容、合格率と難易度も変わりますので日程などともにお伝えします。
相続アドバイザー3級・2級検定試験は、相続に関する相談に対し必要とされる基礎・実務知識から、アドバイス・相続手続までの広い知識までの習得度を測ることが目的となります。


資格または検定試験名(正式名称と通称)

銀行業務検定試験 相続アドバイザー3級・2級:(通称)相続アドバイザー3級・2級(民間資格)

 \(\large{\color{magenta}{\fbox{3級}}}\)  \(\large{\color{red}{\fbox{2級}}}\)

受験資格

 \(\color{magenta}{\fbox{3級}}\)  \(\color{red}{\fbox{2級}}\)

誰でも受験できます。

試験内容と受験対策方法

試験内容

 \(\color{magenta}{\fbox{3級}}\)

出題形式:四答択一式・事例付四答択一式
問題数:\(50\) 問
・四答択一式 \(40\) 問(各 \(2\) 点)   
・事例付四答択一式 \(10\) 問(各 \(2\) 点)
試験科目:
■基礎知識(四答択一式)
・相続の基礎知識 \(20\) 問
・相続と金融実務 \(15\) 問
・その他周辺知識 \(5\) 問
■技能・応用(事例付四答択一式)
上記範囲での事例問題 \(10\) 問
合格基準:\(60\) %以上( \(100\) 点満点)
※試験委員会にて最終決定されます。
試験時間:\(150\) 分 
※試験開始後 \(60\) 分間と終了前 \(10\) 分間は退席禁止となっています。
持ち物:受験票・HBの鉛筆・消しゴム・電卓(金融計算電卓・関数・メモ機能付きはNGです。)

 \(\color{red}{\fbox{2級}}\)

出題形式:四答択一式・記述式  
・四答択一式 \(25\) 問(各 \(2\) 点)
・記述式 \(5\) 題(各 \(10\) 点) 
試験科目:
■相続知識
相続の開始と手続期限/相続人の範囲と順位・相続欠格と廃除/相続と遺贈/相続の限定承認・放棄/調停・審判 による分割/遺言の効力・種類・要件・内容変更等/遺言書の取扱い/戸籍/相続に関する登記手続/課税・非課税財産/債務控除および葬式費用/相続税申告書の提出と納税 など
■相続対策(生前対策)
資産の状況把握/遺産分割/遺贈/相続財産の評価方法(小規模宅地等の特例)/相続税の計算/相続税対策/納税資金対策/贈与税の知識/生前贈与による相続対策/二次相続/遺言信託/成年後見制度(法定後見制度、任意後見制度)の活用/資産活用による相続対策/保険活用による相続対策 など
■相続アドバイス
相続アドバイスをする際のコンプライアンス/遺産分割アドバイス/相続人の不存在/専門家とのネットワーク連携/リタイアメントプランニング/遺言書の作成/遺産整理/相続トラブルの防止策 など
■相続手続
相続発生時の確認事項/相続預金の照会/預金者等の死亡確認方法と相続人への払戻方法/未分割時の葬儀費用の払戻要求の対応/遺産の相続手続/債務の承継手続/担保・保証取引/債務保証人が死亡した場合/外国籍の人の相続対応/通帳・貸金庫等の取扱い/相続手続必要書類 など
合格基準:\(60\) %以上( \(100\) 点満点)
※試験委員会にて最終決定されます。
試験時間:\(180\) 分 
※試験開始後 \(60\) 分間と終了前 \(10\) 分間は退席禁止となっています。
持ち物:受験票・HBの鉛筆・消しゴム・電卓(金融計算電卓・関数・メモ機能付きはNGです。)

対策方法

テキスト・参考書での独学
通信講座・セミナー

銀行業務検定協会より、試験に関連した書籍や通信講座・セミナーが紹介されています。

 \(\color{magenta}{\fbox{3級}}\)

【関連書籍】
●公式テキスト 相続アドバイザー \(3\) 級
相続アドバイザー \(3\) 級の試験問題を解くために必要不可欠な知識を体系的に学習できます。
●相続アドバイザー \(3\) 級 問題解説集 
最新の問題と過去問題が掲載され解答ポイントが付いているので、出題傾向の把握と出題内容を理解しやすくなっています。
●相続アドバイザーの実務(銀行業務検定試験 相続アドバイザー \(2\) 級・ \(3\) 級 参考図書)
●相続・贈与の実務 ー法務から税務対策までー (銀行業務検定試験 税務 \(2\) ・ \(3\) 級、相続アドバイザー \(3\) 級 参考図書)
●現場の悩みをズバリ解決! 営業店の相続実務Q&A 【三訂版】(銀行業務検定試験 相続アドバイザー \(3\) 級 参考図書)

【関連する通信講座】
銀行業務検定試験「相続アドバイザー \(3\) 級」対応講座
●相続手続き実務コース
金融機関のための相続関連業務とその手続きを学ぶ講座です。
●JAの相続手続き実務コース
JA職員が円滑な相続手続きを行うための実務を学ぶ講座です。

【関連セミナー】
●相続アドバイザー \(3\) 級受験対策講座
開催地や日程は経済法令研究会HPで確認してください。

 \(\color{red}{\fbox{2級}}\)

【関連書籍】
●相続アドバイザー \(2\) 級 問題解説集 
最新の問題と過去問題が掲載され解答ポイントが付いているので、出題傾向の把握と出題内容を理解しやすくなっています。
●相続アドバイザーの実務(銀行業務検定試験 相続アドバイザー \(2\) 級・ \(3\) 級 参考図書)

【関連する通信講座】
●相続アドバイザー養成コース
相続対策から手続きまでの相談に対応できるようになるための講座です。

通信講座や関連書籍で基礎知識を身につけ、過去問題を解き、出題傾向の把握し試験に備えることで合格を目指してください。

※試験に関連した書籍や通信講座の詳細は銀行業務検定協会HPで確認してください。

試験頻度および日時や時期

 \(\color{magenta}{\fbox{3級}}\)

年 \(2\) 回実施  \(3\) 月 ・ \(10\) 月

 \(\color{red}{\fbox{2級}}\)

年 \(1\) 回実施  \(3\) 月

試験会場

 \(\color{magenta}{\fbox{3級}}\)  \(\color{red}{\fbox{2級}}\)

銀行業務検定協会が全国約 \(215\) 地区に設置する約 \(220\) 会場

 ※各試験会場の詳細については受験票で確認してください。

受験料

 \(\color{magenta}{\fbox{3級}}\) \(4,320\) 円 (税込)

 \(\color{red}{\fbox{2級}}\) \(6,480\) 円 (税込)

過去数年の平均合格率および難易度

 \(\color{magenta}{\fbox{3級}}\)

【 \(2018\) 年 \(3\) 月】
 受験者数:\(9,696\) 名
 合格者数:\(2,924\) 名 
 合格率:\(39.13\) %

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{2,924}{9,696}\times 100≒39.1(%)\)

【 \(2017\) 年 \(10\) 月】
 受験者数:\(6,353\) 名
 合格者数:\(2,929\) 名 
 合格率:\(46.10\) %

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{2,929}{6,353}\times 100≒46.1(%)\)

【 \(2017\) 年 \(3\) 月】
 受験者数:\(9,696\) 名
 合格者数:\(4,245\) 名 
 合格率:\(43.78\) %

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{4,245}{9,696}\times 100≒43.8(%)\)

【 \(2016\) 年 \(10\) 月 】
 受験者数:\(7,327\) 名 
 合格者数:\(2,037\) 名 
 合格率:\(27.80\) %

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{2,037}{7,327}\times 100≒27.8(%)\)

【 \(2016\) 年 \(3\) 月】
 受験者数:\(8,646\) 名
 合格者数:\(4,914\) 名 
 合格率:\(56.84\) %

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{4,914}{8,646}\times 100≒56.8(%)\)

【 \(2015\) 年 \(10\) 月】
 受験者数:\(8,186\) 名
 合格者数:\(4,286\) 名 
 合格率:\(52.36\) %

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{4,286}{8,186}\times 100≒52.4(%)\)

 \(\color{red}{\fbox{2級}}\)

【 \(2018\) 年】
 受験者数:\(1,942\) 名
 合格者数:\(422\) 名 
 合格率:\(21.73\) %

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{422}{1,942}\times 100≒21.7(%)\)

【 \(2017\) 年 新設されました
 受験者数:2,887名
 合格者数:871名 
 合格率:30.17%

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{871}{2,887}\times 100≒30.2(%)\)

相続アドバイザー \(3\) 級は、\(2014\) 年 \(3\) 月から開始された比較的新しい人気の検定試験です。
初回から \(50\) %を超える合格率を保っていましたが、\(2016\) 年 \(10\) 月の試験から合格率は \(50\) %を大きく下回り難度は高くなっています。

相続アドバイザー \(2\) 級は、\(2017\) 年 \(3\) 月から新設されました。
記述式問題が出題されていることもあり難易度は高い検定試験となっています。

主催・試験実施団体

名称:銀行業務検定協会/検定試験運営センター
住所:東京都新宿区市谷本村町3-21

 ⇒ 銀行業務検定試験とは?難易度や合格率と系統と種目などの検定概要

銀行業務検定試験(23系統・36種類)の全てのリストはこちらにまとめてあります。

 ⇒ 財務・金融に関する資格一覧 キャリアアップを目指しスキルを活用!

財務・金融に関する資格一覧です。