環境社会検定試験(eco検定)は、多様化・複雑化する現代の環境問題に関して幅広い知識を習得することを目指し、学生から社会人まで幅広い層の様々な場面で役立つ検定試験です。
ここでは、試験日程や試験内容などの試験概要と合格率、また独学に使用する公式テキストや過去問題など学習対策についてお伝えします。

資格または検定試験名(正式名称と通称)

環境社会検定試験:(通称)eco検定(公的資格)

環境社会検定試験(eco検定)では、級の設定はありません。

環境社会検定試験(eco検定)とは

現代は世界的に多様化・複雑化する環境問題に対する意識が高まっています。
それにともなって企業には、ビジネスと環境の相関を的確に説明する力が求められ、多くの製品やサービスが環境を意識したものに変わってきています。

環境社会検定試験(eco検定)は、そんな環境問題に関して幅広い知識の習得目指す試験です。

企業においては、ビジネスと環境の相関を的確に説明できる人材の育成が欠かせません。
社会人としては、ビジネスシーンのキャリアアップや生活していく上で健康で安全な暮らしを送るためにも役立つ検定試験です。
学生にとっても、企業への就職活動における絶好のアピールとなるでしょう。

受験資格

誰でも受験できます。

試験内容と受験対策方法

試験内容

試験時間:\(\,120\,\)分
出題形式:マークシートによる選択問題
合格基準:\(\,70\,\)点以上(\(\,100\,\)点満点)
出題範囲:基本的に公式テキストに準じ、最近の時事問題などについても出題されます。
主な出題項目:
\(\,1.\,\)地球を知る
■地球の基礎知識
地球の自然環境・大気・水・海洋・森林・土壌の働き、生態系 ほか
■いま地球で起きていること
人口問題、経済と環境負荷、食料需給、資源、貧困・格差 ほか

\(\,2.\,\)環境問題を知る
■地球温暖化
■エネルギー(エネルギーの動向、再生可能エネルギー、省エネルギー)
■生物多様性・自然共生社会
■地球環境問題
オゾン層、長距離越境移動大気汚染、森林破壊、砂漠化 ほか
■循環型社会(廃棄物処理、リサイクル制度)
■地域環境問題
大気汚染、水質汚濁、土壌環境、交通、ヒートアイランド ほか
■化学物質
■震災関連・放射性物質

\(\,3.\,\)持続可能な社会に向けたアプローチ
地球サミット、環境基本法、環境保全における基本原則や手法、環境アセスメント ほか

\(\,4.\,\)各主体の役割・活動
■パブリックセクター(国際機関、政府、自治体など)の役割・段組み
■企業の環境への取組み
CSR、環境マネジメントシステム、製品の環境配慮 ほか
■個人の行動
■NPO・主体を超えた連携

当日の持ち物:
・受験票
・筆記用具(HBまたはBの黒鉛筆・シャープペンシル、プラスチック消しゴムのみ)
・身分証明書(運転免許証、パスポート、写真付きの住民基本台帳カード、個人番号カード、学生証、社員証など、原則として、第三者機関発行で氏名・生年月日・顔写真が揃って確認できるもの)
・腕時計(試験会場に時計がない場合があるため)

※情報通信機能のある時計や音を出す時計、携帯電話やPHSはNGです。

対策方法

テキスト・参考書での独学
通信講座

環境社会検定試験(eco検定)は独学で合格可能な検定試験です。

試験問題は検定試験の公式テキストに準拠して出題されます。
公式テキストは環境問題に関する総合的な基礎知識を体系づけて分かりやすく記述されていて、環境学習の入門書として最適です。
大学や高校などの教材としても活用されています。

公式テキストを熟読して、過去問題集を繰り返し繰り返し解いて力をつけましょう。
公式テキストと公式問題集は、新しく発行される「改訂版」を使用してください。

※東京商工会議所 検定センターHPから購入できます。

●eco検定(環境社会検定試験)® 公式テキスト
●eco検定(環境社会検定試験)® 公式問題集

独学で学習するのが不安な人は、東京商工会議所提携、日本能率協会マネジメントセンター主催の通信講座を利用するのも良いでしょう。
東京商工会議所の公式認定を受けた唯一のテキストと過去模擬問題集、本試験と同様のマークシート式のレポート問題で、試験合格に必要な基礎知識を習得することができます。
地球環境問題の構造歴史、実態、経済と社会に与える影響、身近な取り組み方などのテーマがコンパクトにまとめられている教材です。

●eco検定(環境社会検定試験)®対策通信講座

※※東京商工会議所 検定センターHPで確認してください。

試験頻度および日時や時期

年\(\,2\,\)回実施  \(\,7\,\)月・\(\,12\,\)月

試験会場

全国各地

※試験会場は受験票で確認してください。

受験料

\(\,5,400\,\)円

過去数年の平均合格率および難易度

 \(\large{\color{purple}{\fbox{2018年12月}}}\)

受験者数:\(\,10,441\,\)人
合格者数:\(\,7,519\,\)人
合格率:\(\,72.0\,\)%

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{7,519}{10,441}\times 100≒72.01(%)\)

 \(\large{\color{purple}{\fbox{2018年7月}}}\)

受験者数:\(\,11,173\,\)人
合格者数:\(\,8,324\,\)人
合格率:\(\,74.5\,\)%

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{8,324}{11,173}\times 100≒74.50(%)\)

 \(\large{\color{purple}{\fbox{2017年12月}}}\)

受験者数:\(\,9,867\,\)人
合格者数:\(\,7,394\,\)人
合格率:\(\,74.9\,\)%

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{7,394}{9,867}\times 100≒74.93(%)\)

 \(\large{\color{purple}{\fbox{2017年7月}}}\)

受験者数:\(\,10,951\,\)人  
合格者数:\(\,7,799\,\)人
合格率:\(\,71.2\,\)%

 \(\displaystyle 合格率=\frac{合格者数}{受験者数}=\frac{7,799}{10,951}\times 100≒71.21(%)\)

ここ数年の平均合格率は\(\,75\,\)%前後難易度はやや易しいと言えます。
しかし過去には50%前後の合格率だった年度もあるので、油断せずに頑張りましょう。

主催・試験実施団体

名称:東京商工会議所 検定センター
TEL:03-3989-0777

 ⇒ ビオトープ管理士試験の日程や試験内容および合格率と過去問題

 ⇒ 森林インストラクター資格試験の概要と対策および独学用テキストと過去問

自然を守る調査研究の専門家「ビオトープ管理士」や森の案内人「森林インストラクター」の資格を次のステップとしてチェックしてみましょう。

 ⇒ 自然環境・動物に関する資格一覧 気象,農業,植物,動物,省エネなどに注目

自然環境・動物に関する資格一覧になります。