エンディングノートプランナーとは、簡単に言うと高齢者の方々の人生の支えとなる存在です。
生きてきた証しとなる記録や残しておきたい気持ちなどを家族に伝える手助け役となります。

受講資格と養成講座の内容および受講期間や合格に必要な基準などの受験概要をお伝えします。

エンディングノートプランナーとは

エンディングノートプランナーとは、エンディングノートの魅力や作り方、教え方、活用法などに関する知識と技能を身に付けることを目的とした資格です。

高齢化社会の現代、ご高齢の方々の生きてきた証しとなる記録や、残しておきたい気持ちなどを家族に伝えるエンディングノートを書くきっかけを作り手助け役となります。

エンディングノートは、認知症や要介護認定を受けられる高齢の方が増加している中で、ご本人の安心を生み生きてきた証しとなる記録を、家族が確認し感動を得ることが出来る重要なものとなります。

資格または検定試験名(正式名称と通称)

エンディングノートプランナー養成協会認定 エンディングノートプランナー:(通称)エンディングノートプランナー民間資格

認定講座を受講し認定試験に合格することで、エンディングノートプランナー(エンディングノートマスター)の資格を取得できます。

 \(\large{\color{green}{\fbox{エンディングノートプランナー}}}\)

エンディングノートの作り方、活用法などに関する基礎知識と実践方法を習得します。
エンディングノートプランナーに合格することで資格を取得すると、エンディングノートマスター認定講座の受講資格が得られます。

※エンディングノートプランナーの資格は2年に1度更新が必要です。
 会費 \(5,000\,円\)(認定手続きが含まれ2年間有効)

 \(\large{\color{red}{\fbox{エンディングノートマスター}}}\)

エンディングノートプランナーを育成する認定講座を開催する講師としての知識や技術、本格的なエンディングノート関連ビジネスを運営するための知識や技術を習得できます。

受講資格

 \(\color{green}{\fbox{エンディングノートプランナー}}\)

誰でも受講できます。

 \(\color{red}{\fbox{エンディングノートマスター}}\)

エンディングノートプランナー資格を取得し、エンディングノートプランナー会員のみ受講できます。

受講内容と受験対策方法

受講内容

 \(\color{green}{\fbox{エンディングノートプランナー}}\)

認定講座は通信制です。

受講期間:\(\,3\,ヶ月\)(無料で2ヶ月間の受講期間延長可)
試験形式:教本、資料集、DVDで学習を進め、問題集の全設問を解き協会宛てに3ヶ月間の期間内に提出します。
合否の採点:協会が定める基準に沿って採点され、基準を満たしたと判断された場合に合格となります。

教本の内容:
【第1部】エンディングノートプランナーとは?
第1章 エンディングノートプランナーを学ぶ前に
【1】『エンディングノート』は何か?
【2】『エンディングノートプランナー』とは何か
【第2部】エンディングノートプランナーができること
第1章 高齢者が抱える悩みに1つずつ、答えていくためには?
【1】自分がもっている“資産”を知ろう!
【2】葬儀関係
【3】もしものときの対応について
【4】遺言書についての基本的知識
第2章 エンディングノートプランナーが行う活動
【1】エンディングノートプランナーが担う役割
【2】指導する際の注意点
【3】営業手法と、教室運営の進め方

資料集の内容:業務の実例をもとに、教本の知識では想像しにくい部分を埋めるだけでなく、今後活動される際にも役立つ有益な資料集です。

DVDの内容:
・「エンディングノートとライフプラン・人生設計の繋がり」
香山 リカ 氏(立教大学 現代心理学部 映像心理学科 教授)
・「生命保険の専門家から見た、エンディングノートの重要性」
江澤 雅彦 氏(早稲田大学 商学部 教授)
・「エンディングノートと相続との関係性について」
横路 俊一 氏(道央法律事務所 弁護士)
・「ご遺品の供養についての心構え」
嶋崎 尚子 氏(早稲田大学 文学学術院 社会学コース 教授)他

【資格取得までの流れ】
講座受講:通信講座(\(\,3\,ヶ月間\))

課題提出:採点期間(\(約\,2\,ヶ月間\))

・合格:\(\color{red}{認定手続き\,\rightarrow\,資格取得}\)
・不合格:指摘項目に沿ってレポート再提出(無料)

 \(\color{red}{\fbox{エンディングノートマスター}}\)

認定講座は座学です。
事前レポート提出後に認定講座を受講します。

講習・試験:認定講座を受講後に試験が行われます。
カリキュラム:来年開講予定のため未定です。

対策方法

認定講座受講

 \(\color{green}{\fbox{エンディングノートプランナー}}\)

認定講座を申し込むと教材(教本・資料集・問題集・DVD)が到着し受講開始となるので、じっくり学習し\(\,\color{red}{3\,ヶ月間}\)の期間内に初回の課題レポートを提出しましょう。
課題レポートとは、問題集を全設問を解くことです。

受講頻度および日時や時期

 \(\color{green}{\fbox{エンディングノートプランナー}}\)

お電話またはウェブ上から申込み後随時となります。

 \(\color{red}{\fbox{エンディングノートマスター}}\)

来年開講予定のため未定です。

受講会場

 \(\color{green}{\fbox{エンディングノートプランナー}}\)

通信制のため自宅となります。

 \(\color{red}{\fbox{エンディングノートマスター}}\)

来年開講予定のため未定です。

受講料

 \(\color{green}{\fbox{エンディングノートプランナー}}\) \(25,000\,円\)(税込)

 \(\color{red}{\fbox{エンディングノートマスター}}\) \(35,000\,円\)(税込)

過去数年の平均合格率および難易度

 \(\color{green}{\fbox{エンディングノートプランナー}}\)

合格率:\(\,70\,\)%前後

不合格の場合は、、無料で追試験が受けられます。
ただし、追試験は最終受験日より\(\,1\,\)年間と期間が決まっています。

主催・試験実施団体

名称:一般社団法人エンディングノートプランナー養成協会
住所:北海道千歳市柏台南1-3-1 千歳アルカディア・プラザ 4F

 ⇒ 遺品整理士になるには? 資格をとる講座の受講資格と合格基準

故人の想いを遺族に伝えご供養することで、命の尊さを再認識するために行う遺品整理士もチェックしてみましょう。

 ⇒ 生活,美容,デザインに関する資格一覧 幅広い業界で役立ち暮らしを豊かに

生活・美容・デザインに関する資格一覧になります。