プレゼンテーション検定(プレ検)とは、自らの伝える力を証明する資格です。
等級は準3級・3級・準2級・2級・準1級・1級の6つです。

ここでは、プレゼンテーション検定(プレ検)準1級の試験概要と公式テキストや過去問および合格率と難易度についてお伝えします。

伝える力を学ぶことは就職や転職、また社内での評価が上がり昇進昇格に有利となるでしょう。

資格または検定試験名(正式名称と通称)

プレゼンテーション検定:(通称)プレ検®(民間資格

各等級で求められる知識や能力

●準3級
・プレゼンテーションを行うための基本的な知識を有している。
●3級
・一般的な内容のプレゼンテーションを行うための準備の仕方やシナリオの組み立て方、伝達のノウハウを習得している。

 ⇒ プレゼンテーション検定(プレ検)準3級,3級の概要と過去問および合格率

●準2級
・説得力のあるプレゼンテーションを行うための必要十分な知識を有している。

 ⇒ プレゼンテーション検定(プレ検)準2級の概要と過去問および合格率

●2級
・プレゼンテーションの目標を達成するための戦略を立てることができる。
・論理的なシナリオを構築できる。
・説得力のある伝え方ができる。

 ⇒ プレゼンテーション検定(プレ検)2級の概要と合格の秘訣および合格率

●準1級
・プレゼンテーションについて広範囲な知識を有し、その深い理解とともに応用力のある伝達技術を有している。

●1級
・プロフェッショナル・プレゼンターとして、目標達成の精緻な戦略を立案できる。
・難度の高いコンテンツのシナリオ化とビジュアル化ができる。
・相手の状況に合わせて表現力豊かに伝達できる技能を有している。

⇒ プレゼンテーション検定(プレ検)1級の試験概要とテキストおよび合格の秘訣

準1級の受験資格

\(\,2\,\)級の合格者のみ

※他級と同時に申し込み、受検することはできません。

準1級の試験内容と受験対策方法

試験内容

「プレ検公式テキスト」の次の内容に準拠した問題が、各等級のレベルに応じて出題されます。
■聴き手分析
■目的と目標分析
■場所と環境分析
■シナリオの構築
■3部構成のシナリオ・ツリー
■デリバリー技術
■ビジュアル・プレゼンテーション
■双方向のプレゼンテーション 他

試験問題:プレゼンテーションの知識、理解力、技術力が問われます。
試験形式:ネット受検
問題数:\(\,50\,\)問(記述式)
出題範囲:
・プレ検公式テキスト全般
・一般常識
・時事問題
時間:\(\,60\,\)分
合格点:\(\,80\,\)点以上

対策方法

各等級ともプレ検公式テキストを「熟読」しましょう。

公式テキストは分厚く範囲も広いので、まずは章ごとに区切って読み進めて行くのがポイントです。
\(\,1\,\)日\(\,1~2\,\)章などのように計画を立てていくと取り組みやすいでしょう。
その後、プレゼンテーション検定協会HPのプレ検のお試し版を利用したり、過去問を解いていきましょう。

【公式テキスト】
■新版パーフェクト・プレゼンテーション 著者:八幡紕芦史(当協会:代表理事)

【過去問】
過去問は、ユーザー登録を行い受検の申し込みをすると、受検サイトのマイページから過去問がダウンロードできます。

≪準1級に合格する3つの秘訣≫

【秘訣1】公式テキストの文章暗記ではなく、図解(構造)をしっかり把握しておく
【秘訣2】基本理論に対して自分のことばで説明ができるようにしておく
【秘訣3】パソコンのキータッチが円滑にできるように指の準備運動

※引用:プレ検R公式ブログより

≪各等級共通 合格する3つの秘訣≫

【秘訣-1】基本をマスターする:我流や見よう見まねのプレゼンテーションでは点がとれない
我流とか見よう見まねでプレゼンテーションをおこなってきたのであれば、基本からきちんと学ぶ必要があります。
検定試験では基本がマスターできているかを問います。
【秘訣-2】正しい方法を学ぶ:一般的におこなわれているプレゼンテーションが正解とはかぎらない
一般におこなわれているプレゼンテーションの方法が必ずしも正しい方法とは限りません。
よく見かける方法を基準に試験問題に回答すると、間違えることが多々あります。
【秘訣-3】暗記ではなく考える:基本を学んで応用を考えると点がとれる
プレ検の検定試験は暗記すれば合格するわけではありません。
プレゼンテーションの基本的な考え方を学び、実際のプレゼンテーションの場面にどのように応用するか考えることが必要です。

上記の秘訣3つを実践するためにはプレ検公式テキストを熟読しましょう!

※引用:プレゼンテーション検定協会HPより

準1級の試験頻度および日時や時期

毎月\(\,1\,\)回(\(\,8\,\)日間にわたって)ネット受検を実施

※ただし、同一受検期間内で複数回の受検をすることはできません。

■申込期間(毎月 受検期間開始日の\(\,2\,\)日前まで)

※受検期間開始日はプレゼンテーション検定協会HPで確認してください。

準1級の試験会場

パソコン・スマホ・タブレットによるネット受検です。

●プレ検ネット受検の推奨環境
プレ検受検サイトでは以下のWebブラウザのご使用を推薦します。
<Windows>
OS:Windows7以上
ブラウザ:Internet Explorer10以上、Google Chrome最新版、Firefox最新版
<Macintosh>
OS:10.8以上
ブラウザ:Safari最新版、Google Chrome最新版、Firefox最新版
<スマートフォン・タブレット>
iOS 5.0以上、Andoroid 4.0以上
Androidスマートフォン・タブレットを利用の方は、Googleクロームのブラウザ使用。

※引用:プレゼンテーション検定協会HPより

準1級の受験料

\(\,10,800\,\)円

準1級の過去の合格率(合格80点以上)

●2018年11月
合格率:\(\,0\,\)%  平均点:\(\,62.0\,\)点

●2018年2月
合格率:\(\,0\,\)%  平均点:\(\,64.0\,\)点

●2018年1月
合格率:\(\,0\,\)%  平均点:\(\,60.0\,\)点

準\(\,1\,\)級から数年、合格率は\(\,0\,\)%が続いています。
非常に難易度が高い検定試験です。

各等級共通の合格する\(\,3\,\)つの秘訣や準1級に合格する\(\,3\,\)つの秘訣を再度確認して、合格をめざして「プレ検公式テキスト」を熟読しましょう。

主催・試験実施団体

名称:一般社団法人 プレゼンテーション検定協会
住所:東京都港区港南2丁目16番8号

 ⇒ オフィス技能・事務に関する資格一覧 スキルアップ,就職活動,転職に実力をアピール

他のオフィス技能に関する資格もチェックしてみましょう。